• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Discovery of Aurora-A Regulated Signal Networks Critical for Glucose Metabolism and EMT

研究課題

研究課題/領域番号 26670159
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関岡山大学

研究代表者

片山 博志  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (90713975)

研究分担者 笹井 香織  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (50722162)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードオーロラキナーゼ / p53 / EMT / glycolysis / Aurora kinase / Glucose Metabolism / オーロラA / ミトコンドリア
研究成果の概要

本研究では、細胞のがん発症過程で引き起こされる上皮間葉転換と解糖能の変化におけるがん遺伝子オーロラAキナーゼの関与について検討した。その結果、オーロラAキナーゼの高発現により、EMTの誘導、細胞極性の異常、細胞分裂期における解糖能の上昇が誘導されていることがわかった。オーロラAキナーゼによりリン酸化されたp53においても解糖能の上昇が認められた。リン酸化p53に特異的に結合するタンパク質中に解糖経路に関わるタンパク質が含まれていることから、オーロラAキナーゼの高発現による解糖能上昇にp53が部分的に関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] UTMD Anderson Cancer Center(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Functional interaction between Aurora-A kinase and Mps1 kinase in the regulation of cell cycle progression and genomic instability.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Katayama, Kaori Sasai, Subrata Sen
    • 学会等名
      The Fourth China・Bangchui Island Cancer Symposia
    • 発表場所
      Academic Report Hall of Dalian Medical University Library, Dalian, China
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of Aurora Kinase-A in Transcriptional Programming of Mitotic Genes2015

    • 著者名/発表者名
      Subrata Sen, Hiroshi Katayama, Kaori Sasai
    • 学会等名
      5th Meeting of the Asia Forum of Chromosome and Chromatin Biology
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      2015-01-15 – 2015-01-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi