• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジオネラのゼノファジー回避の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 26670212
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大阪大学

研究代表者

永井 宏樹  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (80222173)

連携研究者 久堀 智子  大阪大学, 微生物病研究所, 特任講師 (20397657)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード細菌 / オートファジー / レジオネラ / サルモネラ
研究成果の概要

レジオネラによるゼノファジー回避の機構を解析するため、サルモネラとの共感染系を使ってレジオネラエフェクタータンパク質の網羅的解析を行った。その結果、ゼノファジー誘導に必須な宿主タンパク質 LC3 のシグナル分子として知られるユビキチンの細菌内包液胞へのリクルートメントを阻害するレジオネラプロテアーゼ RavZを同定することができた。RavZ は semi in vitro 系を用いた解析で、ユビキチン結合を切断する活性を持つことが示唆された。本研究は、レジオネラによるゼノファジー回避の機構として、ユビキチンの制御に関わると考えられるエフェクタータンパク質を見出すことに成功したと意義付けられる

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] LC3-associated phagocytosis restricts an intracellular bacterial pathogen Legionella dumoffii2016

    • 著者名/発表者名
      Andree Hubber, 久堀智子、Cevayir Coban, 松澤健志、永井宏樹
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Legionella RavZ plays a role in preventing ubiquitin recruitment to bacteria-containing vacuoles.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kubori, Xuan Thanh Bui, Andree HUBBER and Hiroki Nagai
    • 学会等名
      第14回あわじしま感染症・免疫フォー ラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Legionella RavZ plays a role in preventing ubiquitin recruitment to bacteria-containing vacuoles2015

    • 著者名/発表者名
      久堀 智子、Xuan Thanh Bui, 永井 宏樹
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究室webページ

    • URL

      http://nagailab.biken.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi