• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規高性能ベクターを生体イメージングで評価し血友病遺伝子治療に応用するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 26670264
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関筑波大学

研究代表者

福島 敬  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30323299)

研究分担者 三輪 佳宏  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)
連携研究者 中西 真人  産業技術総合研究所, 創薬基盤研究部門, ヒト細胞医工学研究ラボ長 (10172355)
研究協力者 伊藤 昌史  エーザイ株式会社
麻生 雅是  セルジェンテック株式会社
長谷川 雄一  筑波大学, 医学医療系, 准教授
大根田 修  筑波大学, 医学医療系, 教授
西村 健  筑波大学, 医学医療系, 助教
久武 幸司  筑波大学, 医学医療系, 教授
橋本 幸一  筑波大学, 医学医療系, 教授
柳 健一  筑波大学, 医学医療系, 教授
千葉 滋  筑波大学, 医学医療系, 教授
逆井 智樹  筑波大学, 人間総合科学研究科
田中 順子  筑波大学, 医学医療系, 研究員
八牧 愉二  筑波大学, 附属病院, 講師
今川 和夫  筑波大学, 附属病院, 助教
福島 紘子  筑波大学, 医学医療系, 講師
藤山 聡  筑波大学, 人間総合科学研究科
野口 恵美子  筑波大学, 医学医療系, 教授
須磨崎 亮  筑波大学, 客員教授
磯山 茂美  筑波大学, 医学医療系技術室
三島 初  筑波大学, 医学医療系, 准教授
藤澤 千寿子  筑波大学, つくば臨床医学研究開発機構
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遺伝子治療 / 血友病A / 全長型 / 全長型第VIII血液凝固因子 / 血友病 / RNAベクター / 脂肪細胞 / 生体イメージング / RNAベクター
研究成果の概要

新規ベクターを用いて、培養細胞にヒト第Vlll血液凝固因子遺伝子を発現(分泌)させることが可能であった。完全長型遺伝子を用いた場合にも、Bドメイン欠失型と同等の活性を得られ、従来の搭載遺伝子サイズ上限を上回った。次いで、上記のヒト第Ⅷ血液凝固因子分泌細胞を血友病Aマウスに移植したところ、マウス血中第VIII凝固因子活性が有意に上昇した。一方で、近赤外蛋白であるiRFPの遺伝子を搭載した本ベクターを用いて、マウスにin vivo法およびex vivo法によって遺伝子治療を実施し、経時的に近赤外蛍光を観察したところ、ベクターまたは遺伝子導入細胞を投与した局所以外への蛍光拡散は確認されなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi