• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キノンの活性酸素発生能を利用する化学発光ホモジニアスイムノアッセイ法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670283
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関長崎大学

研究代表者

黒田 直敬  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (50234612)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード化学発光 / ホモジニアスイムノアッセイ / キノン / 活性酸素消去剤 / 紫外線照射 / イムノアッセイ / 活性酸素消去物質 / アビジン-ビオチン複合体 / 活性酸素 / ルミノール
研究成果の概要

本研究では、キノンの活性酸素発生能を利用する化学発光ホモジニアスイムノアッセイの開発を試みた。本法は、抗体に標識したキノンより発生する活性酸素と抗原に標識した活性酸素消去剤との相互作用による化学発光の減衰に基づく方法である。抗体及び抗原の標識に用いるキノン及び活性酸素消去剤のスクリーニングを行った結果、それぞれアントラキノン (AQ) 類及びチラミン (TA) が標識に適していると考えられた。次に、AQ と TA とを直接結合させたモデルを作成して化学発光を測定した結果、これらの相互作用による化学発光の減衰が見られ、本ホモジニアスイムノアッセイ構築の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 12件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Analytucal Chemitsry Department/Faculty of Pharmacy/Mansoura University(Egypt)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Medicinal Chemistry Department/Faclty of Pharmacy/Suez Canal University(エジプト)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Immune complexome analysis of antigens in circulating immune complexes isolated from patients with IgG4-related dacryoadenitis and/or sialadenitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Baba M, Tamai M, Yamamoto M, Ichinose K, Kishikawa N, Takahashi H, Kawakami A, Kuroda N
    • 雑誌名

      Modern Reumatology

      巻: 26(2) 号: 2 ページ: 248-250

    • DOI

      10.3109/14397595.2015.1072296

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proteomic profile of circulating immune complexes in chronic Chagas disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Huy NT, Yoshimi H, Kishikawa N, Nishizawa JE, Roca Y, Revollo Guzman RJ, Velarde FU, Kuroda N, Hirayama K
    • 雑誌名

      Parasite Immunology

      巻: 38 号: 10 ページ: 609-617

    • DOI

      10.1111/pim.12341

    • NAID

      120006987634

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 9,10-Phenanthrenequinone as a mass-tagging reagent for ultra-sensitive liquid chromatography-tandem mass spectrometry assay of aliphatic aldehydes in human serum.2016

    • 著者名/発表者名
      El-Maghrabey MH, Kishikawa N, Kuroda N
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1462 ページ: 80-89

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2016.07.082

    • NAID

      120006987637

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative and antioxidative behavior of Trolox in rats' blood and brain by HPLC-UV and SMFIA-CL methods.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Wada M, Ikeda R, Fuchigami Y, Koyama H, Ohkawara S, Kawakami S, Kuroda N, Nakashima K
    • 雑誌名

      Luminescence

      巻: 31(2) 号: 2 ページ: 414-418

    • DOI

      10.1002/bio.2975

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能性食品及びサプリメントの有効成分の分析と機能性評価2016

    • 著者名/発表者名
      和田光弘、黒田直敬、中島憲一郎
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 65 号: 6 ページ: 301-308

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.65.301

    • NAID

      130005162936

    • ISSN
      0525-1931
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化学発光法に基づく生体内活性酸素産生物質の解析2015

    • 著者名/発表者名
      岸川直哉、黒田直敬
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 135 号: 2 ページ: 191-196

    • DOI

      10.1248/yakushi.14-00213-1

    • NAID

      130004756497

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2015-02-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proteomic profiling of antigens in circulating immune complexes associated with each of seven autoimmune diseases.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Baba M, Tamai M, Aibara N, Ichinose K, Kishikawa N, Kawakami A, Kuroda N.
    • 雑誌名

      Clin Biochem.

      巻: 48 号: 3 ページ: 181-185

    • DOI

      10.1016/j.clinbiochem.2014.11.008

    • NAID

      120006986232

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of acrolein in serum by high-performance liquid chromatography with fluorescence detection after pre-column fluorogenic derivatization using 1,2-diamino-4,5-dimethoxybenzene.2015

    • 著者名/発表者名
      Imazato T, Kanematsu M, Kishikawa N, Ohyama K, Hino T, Ueki Y, Maehata E, Kuroda N
    • 雑誌名

      Biomedical Chromatography

      巻: 29 号: 9 ページ: 1304-1308

    • DOI

      10.1002/bmc.3422

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of human serum semicarbazide-sensitive amine oxidase activity via flow injection analysis with fluorescence detection after online derivatization of the enzymatically produced benzaldehyde with 1,2-diaminoanthraquinone.2015

    • 著者名/発表者名
      El-Maghrabey MH, Kishikawa N, Ohyama K, Imazato T, Ueki Y, Kuroda, N
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 881 ページ: 139-147

    • DOI

      10.1016/j.aca.2015.04.006

    • NAID

      120006987047

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular modeling and spectroscopic study of quinone-protein adducts: insight into toxicity, selectivity, and reversibility2015

    • 著者名/発表者名
      Elgawish MS, Kishikawa N, Ohyama K, Kuroda N
    • 雑誌名

      Toxicology Research

      巻: 4 号: 4 ページ: 843-847

    • DOI

      10.1039/c5tx00098j

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of quinone derived protein adducts and their selective identification using redox cycling based chemiluminescence assay.2015

    • 著者名/発表者名
      Elgawish MS, Kishikawa N, Heral MA, Ohyama K, Kuroda N
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1403 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2015.05.033

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 化学発光HPLCによる血漿中パラコート及びジクワットの同時定量2015

    • 著者名/発表者名
      新藤敬梧,岸川直哉,大山 要,黒田直敬
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 64 号: 8 ページ: 581-587

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.64.581

    • NAID

      130005096591

    • ISSN
      0525-1931
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脂質過酸化アルデヒドをマーカー賭する酸化ストレス疾患の新規評価法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岸川直哉、黒田直敬
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 電荷移動相互作用に基づく発色反応を利用するビピリジニウム化合物の検知管の開発2016

    • 著者名/発表者名
      黒田直敬、新藤敬梧、岸川直哉
    • 学会等名
      日本法中毒学会第35年会
    • 発表場所
      大阪産業創造館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 抗酸化能を可視化するための化学発光イメージング技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      岸川直哉、永井海舟、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学発光 HPLC によるアスコルビン酸及びデヒドロアスコルビン酸の同時定量法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      秋武将俊、岸川直哉、黒田直敬
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an Ultrasensitive Assay for Pyrroloquinoline Quinone in Human Plasma by HPLC-CL Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Kuroda
    • 学会等名
      19th International Symposium on Bioluminescence & Chemiluminescence (ISBC2016)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナフトキノンをシグナル発生タグに用いる非酵素的化学発光イムノアッセイ開発の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岸川直哉、原田詩織、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      第 29 回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2016)
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 化学発光検出を利用するフロー分析法の開発と応用2016

    • 著者名/発表者名
      黒田直敬
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1,2-Diaminoanthraquinone を発蛍光試薬として用いる芳香族アルデヒドの FIA による semicarbazide-sensitive amine oxidase 活性の定量2016

    • 著者名/発表者名
      黒田直敬、M. El-Maghrabey、岸川直哉、 大山 要、今里孝宏、植木幸隆
    • 学会等名
      第 53 回フローインジェクション分析講演会
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Selective determination of quinones in biological and environmental samples by HPLC with photo-induced chemiluminescence detection2016

    • 著者名/発表者名
      Naoya Kishikawa, Sameh Abdel-Raouf Ahmed, Naotaka Kuroda
    • 学会等名
      XVII International Sympojium on Luminescence Spectrometry
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学発光自動分析装置による医薬品及び生体試料のヒドロキシルラジカル消去能の評価2015

    • 著者名/発表者名
      岸川直哉、黒田直敬
    • 学会等名
      第55回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 除草剤パラコート及びジクワットの HPLC-化学発光定量法の開発と血漿試料への応用2015

    • 著者名/発表者名
      新藤敬梧、岸川直哉、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      第28回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2015)
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an ultrasensitive assay for pyrroloquinoline quinone in human plasma by HPLC-CL.2015

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud El-Maghrabey、福田瑞穂、岸川直哉、池本一人、黒田直敬
    • 学会等名
      第28回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2015)
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗酸化能を可視化できる化学発光イメージング技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      永井海舟、岸川直哉、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      第13回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (PPF2015)
    • 発表場所
      長崎ホテル清風(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ビピリジニウム系除草剤の HPLC-ルミノール化学発光定量法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      新藤敬梧、岸川直哉、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      日本法中毒学会第34年会
    • 発表場所
      九州大学馬出キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] キノンの高効率検出を目的とする新規化学発光分析試薬の開発2014

    • 著者名/発表者名
      上村周平、岸川直哉、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      第 31 回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      第一薬科大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規化学発光分析法への展開を目的とする光応答性活性酸素発生物質の探索2014

    • 著者名/発表者名
      堀 裕輝
    • 学会等名
      第 1 回先導的薬剤師の未来像を考えるシンポジウム
    • 発表場所
      長崎大学薬学部(長崎市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of quinone modified proteins in biological fluids using redox cycling based chemiluminescence assay2014

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Kuroda, Mohamed Elgawish, Naoya Kishikawa, Kaname Ohyama, Kenichiro Nakashima
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence
    • 発表場所
      ウプサラ大学(スウェーデン)
    • 年月日
      2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] キノンとのマイケル付加体生成に基づくチオール類のプレカラム誘導体化 HPLC-化学発光定量法2014

    • 著者名/発表者名
      岸川直哉、Elgawish Mohamed Saleh、大山 要、黒田直敬
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学工学部(福島県郡山市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学薬学部薬品分析化学研究室

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/analysis/index-j.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学薬学部 薬品分析化学研究室 研究業績

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/analysis/doc/paper-j.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi