• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度フラットパネル検出器を実現する新しいX線直接変換膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670296
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関東北大学

研究代表者

人見 啓太朗  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60382660)

連携研究者 金 聖潤  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50574357)
小野寺 敏幸  東北工業大学, 工学部, 講師 (10620916)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード臭化タリウム / フラットパネル検出器 / X線 / 放射線
研究成果の概要

高感度X線フラットパネル検出器を実現するために、X線に対して高い検出効率を有する化合物半導体臭化タリウム(TlBr)を用いた検出器の開発を行った。水平帯域精製法を用いて高純度のTlBrを得た。育成したTlBr単結晶上に微小ピクセル電極を形成することに成功した。真空蒸着法を用いてITOガラス基板上にTlBr薄膜の成膜を行い、薄膜検出器の製作を行った。成膜したTlBr薄膜は室温において高い抵抗率を示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] TlBrを用いたX線検出器の開発II2015

    • 著者名/発表者名
      人見啓太朗、長野宣道、伊藤辰也、金聖潤、石井慶造、小野寺敏幸
    • 学会等名
      日本原子力学会「2015年秋の大会」
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] TlBrを用いたX線検出器の開発2015

    • 著者名/発表者名
      人見啓太朗、小野寺敏幸、金聖潤、石井慶造
    • 学会等名
      日本原子力学会「2015年春の年会」
    • 発表場所
      茨城大学 日立キャンパス(茨城県・日立市)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi