研究課題/領域番号 |
26670300
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医学物理学・放射線技術学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
鈴木 治彦 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90283431)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | regulatory T cells / CD8+ cells / Fas/FasL / CD8+ |
研究成果の概要 |
私が提唱するFas欠損もしくはFasL欠損マウスへの放射線照射+骨髄移植による皮膚炎発症モデルは、GVH(移植片対宿主)反応によるものであることを皮膚組織の病理学的検査により確定した。 lprもしくはgldと野生型(WT)との間で種々の組み合わせ(lpr>lpr、WT>lpr、lpr>WT、gld>gld、WT>gld、gld>WT)で骨髄移植を行い、宿主のみ、あるいは移植片のみがFas/FasLに変異の入った場合に、皮膚炎その他の免疫異常を検討した。 宿主をRAG-2KOマウスとし、骨髄細胞をgldマウスの骨髄とWT(5.1)マウスのミックスとして骨髄移植行い、その後の病態変化を調べた。
|