• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭血圧計を用いた血圧日内変動測定の妥当性検証と予後予測能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26670313
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関京都大学

研究代表者

田原 康玄  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00268749)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード家庭血圧 / 日内変動 / 動脈硬化 / 認知機能
研究成果の概要

高血圧は脳卒中や心筋梗塞などのリスク因子となる。血圧は、一般に睡眠時には10~20%程度低下するが、夜間降圧の消失、あるいは逆に上昇することは、高血圧とは独立した循環器疾患のリスク因子となる。夜間血圧の測定には専用の機器が必要であり簡便に測定できない。しかし、本研究では、指定した時間に血圧を測定できる家庭血圧計を用いることで、夜間血圧を簡便に評価できることを示した。血圧には食塩摂取量や季節などが影響し、日間差も多いため、一般的な血圧計を用いて繰り返し測定できれば、血圧日内変動の異常を精度良く捉えられるようになり、循環器疾患の予防をさらに前進させる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ボルドー大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Prognostic significance of spot urine Na/K for longitudinal changes in blood pressure and renal function: The Nagahama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Tabara Y, Takahashi Y, Setoh K, Kawaguchi T, Kosugi S, Nakayama T, Matsuda F
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Descriptive epidemiology of spot urine sodium-to-potassium ratio clarified close relationship with blood pressure level: the Nagahama study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tabara Y, Takahashi Y, Kumagai K, Setoh K, Kawaguchi T, Takahashi M, Muraoka Y, Tsujikawa A, Gotoh N, Terao C, Yamada R, Kosugi S, Sekine A, Yoshimura N, Nakayama T, Matsuda F; Nagahama study group.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 33 号: 12 ページ: 2407-13

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000000734

    • NAID

      120005712944

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Central blood pressure relates more strongly to retinal arteriolar narrowing than brachial blood pressure: the Nagahama Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumagai K1, Tabara Y, Yamashiro K, Miyake M, Akagi-Kurashige Y, Oishi M, Yoshikawa M, Kimura Y, Tsujikawa A, Takahashi Y, Setoh K, Kawaguchi T, Terao C, Yamada R, Kosugi S, Sekine A, Nakayama T, Matsuda F, Yoshimura N; Nagahama Study group
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 33 号: 2 ページ: 323-9

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000000391

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高血圧リスク因子としての 随時尿ナトリウムカリウム比の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      田原康玄
    • 学会等名
      第39回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Central blood pressure relates more strongly to retinal arteriolar narrowing than brachial blood pressure2016

    • 著者名/発表者名
      Tabara Y, Kumagai K, Yoshimura N, Matsuda F, the Nagahama study group.
    • 学会等名
      26th European Meeting on Hypertension and cardiovascular protection
    • 発表場所
      パリ
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中心血圧は上腕血圧よりも網膜血管の狭小化に強く関係する~ながはまスタディ2015

    • 著者名/発表者名
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi