• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝的多様性を高めるヒトの配偶者選択と繁殖行動に関する行動遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 26670328
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター (2016-2017)
東京大学 (2014-2015)

研究代表者

清水 華  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (80401032)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード配偶者選択 / 次世代 / 遺伝的多様性 / 異胞 / インドネシア / 繁殖 / 近親婚 / DNAメチル化 / 血縁淘汰 / 進化生物学
研究成果の概要

婚姻に関する社会的規制がヒト集団内において繁殖行動にもたらす生物学的意義について分析する目的で、近親婚を好むインドネシア・東ヌサトゥンガラ州の人類集団を対象に、母親もしくは父親の配偶者選択が出自集団の繁殖に及ぼす影響を調査した。近親婚は非近親婚より多産で、死亡する子の数も多かった。近親婚による両親から生まれた子は、異質な遺伝子ハプロタイプに富む集団と比べて、配偶者選択が遺伝的多様性に及ぼす影響が大きく、親によるアレンジ婚では異胞きょうだいが増えることも示唆された。このような社会規制や繁殖行動が家系内への異質素因の取り込みに寄与し、多様性の損失を回避させている可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Diponegoro University/Hasanuddin University(Indonesia)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Diponegoro University/Hasanuddin University(Indonesia)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Differences in the responses of three plasma selenium-containing proteins in relation to methylmercury-exposure through consumption of fish/whales.2017

    • 著者名/発表者名
      Ser, PH., Omi, S., Shimizu-Furusawa, H., Yasutake, A., Sakamoto, M., Hachiya, N., Konishi, S., Nakamura, M., and Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 267 ページ: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2016.12.001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of cadmium and arsenic exposure with salivary telomere length in adolescents in Terai, Nepal.2016

    • 著者名/発表者名
      Fillman, T., Shimizu-Furusawa, H., Ng, C.F.S., Parajuli, R.P., and Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Environmental Research,

      巻: 149 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.envres.2016.04.037

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurobehavioral toxicity related to the exposure of weaning mice to low-level mercury vapor and methylmercury and influence of aging2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Lee, JY., Shimizu-Furusawa, H., Satoh, M., and Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Fundamental Toxicological Sciences

      巻: 3 号: 4 ページ: 185-193

    • DOI

      10.2131/fts.3.185

    • NAID

      130005158222

    • ISSN
      2189-115X
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-monotonic relationships between arsenic and selenium excretion and its implication on arsenic methylation pattern in a Bangladeshi population.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Inaoka. T., Sultana, N, Ahmad, S.A., Mabuchi, A., Shimizu, H., Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 140 ページ: 300-307

    • DOI

      10.1016/j.envres.2015.03.019

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delta-aminolevulinic acid dehydratase (ALAD) polymorphism in lead exposed Bangladeshi children and its effect on urinary aminolevulinic acid (ALA).2015

    • 著者名/発表者名
      Tasmin, S., Furusawa, H., Ahmad, SA., Faruquee, MH., Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 136 ページ: 318-323

    • DOI

      10.1016/j.envres.2014.08.045

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arsenic exposure increases maternal but not cord serum immunoglobulin G level in Bangladesh2015

    • 著者名/発表者名
      Ser, PH., Bilkis, B., Fatema, J., Fatema, K., Nasrin, R., Rabeya, Y., Furusawa, H., Liaquat, A., Akhtar, A., Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 57(1)(in press) 号: 1 ページ: 119-125

    • DOI

      10.1111/ped.12396

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] チャオプラヤ川流域の大洪水が住民に与えたインパクトと被災世帯の水質変動.2015

    • 著者名/発表者名
      古澤華, モークノイ・デイジー, ジャイカンラヤ・チャート, タントゥラカルナパ・クライチャット, 渡辺知保.
    • 学会等名
      第85回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of cadmium exposure on salivary telomere length in adolescents in Terai, Nepal.2015

    • 著者名/発表者名
      Fillman, T., Shimizu, H., Parajuli, R., and Watanabe, C.
    • 学会等名
      The 54th Society of Toxigology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi