研究課題/領域番号 |
26670349
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病院・医療管理学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
井上 善文 大阪大学, 国際医工情報センター, 特任教授 (10294076)
|
研究分担者 |
井上 博行 大阪大学, 国際医工情報センター・栄養ディバイス未来医工学共同研究部門, 招へい准教授 (70603041)
須見 遼子 大阪大学, 国際医工情報センター, 技術補佐員 (30724570)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 院内感染 / 輸液ライン / I-plug / 完全閉鎖式接続システム / 感染防止 / 完全クローズド接続システム / 院内感染管理 / 静脈栄養輸液 / 接続器具 |
研究成果の概要 |
輸液ラインを無菌的に接続することができる閉鎖式接続器具(完全閉鎖式接続システム)を作成した。実験として、高度に汚染したメス側接続部に、消毒せずにオス側を接続した場合、一般製品では高率に微生物が輸液ライン内に侵入したが、当開発接続システムは微生物の侵入を完全に阻止した。一般製品との間に有意差があり、当開発接続システムの方が明らかに輸液ラインの接続時の汚染を防ぐ能力が高いことが示された。 一方、操作手順としても単純な操作で接続することが出来た。メス側接続部にオス側を真っ直ぐ挿入すると、明確なクリック音の発生と同時に、接続が完了した。
|