研究課題/領域番号 |
26670365
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
樂木 宏実 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20252679)
|
研究分担者 |
中神 啓徳 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20325369)
鷹見 洋一 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90621756)
|
連携研究者 |
金田 安史 大阪大学, 大学院医学系研究科 ゲノム生物学講座 遺伝子治療学分野, 教授 (10177537)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 老化 / 血管内皮 / ユビキチン系 / 遺伝子機能スクリーニング / 加齢性疾患 / Annexin A1 / 酸化ストレス / ユビキチンシステム / 血管内皮障害 |
研究成果の概要 |
遺伝子機能スクリーニングを用いて血管内皮由来cDNAライブラリーより線維芽細胞にて酸化ストレスを増強させる液性因子であり、かつユビキチンの基質蛋白であるAnnexinA1(ANXA1)を見出した。ANXA1は抗炎症分子であると報告されているが、酸化ストレスにより細胞老化が誘導された環境においては切断を受け、C末端側の断片が炎症を惹起していると想定している。現在、このANXA1のC末端断片により酸化ストレスが惹起され、血管内皮の細胞老化を誘導し、細胞老化随伴分泌現象に関与する炎症性分子の分泌を増強することにより血管内皮障害を端緒とする各種加齢性疾患へ関与しているかについて検討中である。
|