• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性呼吸器疾患患者に対する和温療法の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26670370
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関昭和大学

研究代表者

池田 尚子  昭和大学, 医学部, 助教 (80595281)

連携研究者 久野 越史  昭和大学, 医学部, 助教 (90621805)
楯野 英胤  昭和大学, 医学部, 助教 (10595747)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワード和温療法 / 慢性呼吸不全 / 慢性心不全 / 心肺連関 / 温熱療法
研究成果の概要

和温療法が慢性呼吸不全や心肺連関症例において有効であるか検討を行った。和温療法実施による有害事象はなかった。急性効果として、有意な降圧効果を認めた。しかし、治療期間前後での時間歩行距離や呼吸機能で、有意な改善は認められなかった。治療における自覚症状や気分の改善を認める自己報告が多く、認知心理面の評価としてPOMSを施行した。全項目改善ではなかったが、抑うつ・緊張で改善を認めた。和温療法は、慢性呼吸不全症例において安全に施行できる。認知心理面での効果も推察され、呼吸リハビリとの組み合わせは心身両面に有効であると思われるが、有効性とその客観的指標の検討が課題であり、今後の継続が必要と考える。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 慢性呼吸不全への呼吸リハビリテーションと和温療法の併用療法の経験2016

    • 著者名/発表者名
      楯野英胤、池田尚子ほか
    • 学会等名
      第63回昭和大学学士会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi