• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Direct reprogramming法による疾患特異的肝内胆管上皮細胞の作製

研究課題

研究課題/領域番号 26670376
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関山形大学

研究代表者

上野 義之  山形大学, 医学部, 教授 (70282126)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード形質転換 / 線維芽細胞 / 胆管上皮細胞 / ダイレクトリプログラミング / 遺伝子導入 / アミラーゼ / レトロ・ウイルス / トランスフェクション / レトロウイルス
研究成果の概要

ヒトの口の中から、綿棒でこすった先に着いてくる細胞を用いて、そこに数種類の遺伝子を入れることによって、肝臓の中にある胆管細胞を作成する研究を行いました。遺伝子導入は上手くいき、細胞の形質転換をすることができましたが、残念ながら胆管上皮という性質を獲得するには至りませんでした。しかし、類縁細胞の膵管上皮細胞で認められるアミラーゼ産生が確認されたため、もう少しの工夫で目的の細胞にいたる可能性は高いと思います。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] NGSを用いたPBCの病型診断2016

    • 著者名/発表者名
      勝見智大、上野義之
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 73 ページ: 733-739

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Histamine restores biliary mass following carbon tetrachloride-induced damage in a cholestatic rat model.2015

    • 著者名/発表者名
      Johnson C, Hargrove L, Graf A, Kennedy L, Hodges K, Harris R, Francis T, Ueno Y, Francis H.
    • 雑誌名

      Dig Liver Dis.

      巻: 47 号: 3 ページ: 211-7

    • DOI

      10.1016/j.dld.2014.12.006

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of the histamine/VEGF axis by miR-125b during cholestatic liver injury in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Meng F, Onori P, Hargrove L, Han Y, Kennedy L, Graf A, Hodges K, Ueno Y, Francis T, Gaudio E, Francis HL.
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 184 号: 3 ページ: 662-73

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2013.11.008

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi