• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝がん治療効果予測分子診断システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26670387
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

奥瀬 千晃  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (00318940)

研究分担者 山本 博幸  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40332910)
伊東 文生  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (90223180)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肝細胞癌 / Sorafenib / 治療効果予測 / DNAメチル化 / VEGFR / PDGFR / pyrosequencing
研究成果の概要

肝細胞癌は、原発性肝腫瘍の中で最も多い予後不良な癌である。マルチキナーゼ阻害薬であるソラフェニブは、肝細胞癌に用いられる分子標的治療薬である。ソラフェニブは、RAS/RAF/MAPKシグナル経路やVEGFR、PDGFRのチロシンキナーゼ活性を阻害し、腫瘍細胞増殖・血管新生抑制作用を示す。肝細胞癌細胞株や組織においてVEGFR1~3とPDGFR遺伝子のDNAメチル化を明らかにした。また末梢血中遊離DNAを用いて同様の解析をすることができた。肝細胞癌患者由来の末梢血中遊離DNAを用いたメチル化検出が、ソラフェニブの効果予測バイオマーカーになる可能性があり、その基盤的成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi