• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

New-timerマウスを用いた膵β細胞成熟化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26670454
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関順天堂大学

研究代表者

綿田 裕孝  順天堂大学, 医学部, 教授 (60343480)

研究分担者 宮塚 健  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60622363)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード膵β細胞 / インスリン / 発生分化 / 細胞分化 / 糖尿病
研究成果の概要

従来、β細胞は専ら膵管から新生すると考えられてきたが、直接的な証拠はなかった。我々は新生β細胞の位置情報を解析するための遺伝子改変マウスを作成し、“β細胞がどこから生まれるか?”を解析した。その結果、新生β細胞には膵管に近接して存在する前駆細胞から分化する「膵管近接型新生β細胞」と既存の成熟β細胞と血管内皮細胞に近接して分化する「血管近接型β細胞」の2つの分化様式が存在することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi