• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

けいれん重積型急性脳症モデルの確立と抗体療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670500
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関岡山大学 (2015-2016)
京都大学 (2014)

研究代表者

大守 伊織  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (20403488)

研究分担者 真下 知士  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80397554)
大内田 守  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80213635)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード急性脳症 / けいれん重積 / 熱性けいれん / 炎症 / 熱性痙攣
研究成果の概要

けいれん重積型急性脳症モデル動物の作製を試みた。高体温誘発けいれん感受性が高く、人では急性脳症の合併が報告されているSCN1A遺伝子変異を持つラットを使用した。Scn1a遺伝子変異ラットに様々な条件でけいれん誘発を行い、あるいは炎症薬剤投与による誘発を行った。けいれんは誘発されるものの、人で特徴的な30分以上継続するような遷延性けいれんは誘発されなかった。けいれん誘発後、各種行動テストと脳組織検査を行った。空間認知障害や運動障害の合併はなかった。また、脳組織検査では、脳浮腫などの所見は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

けいれん重積型急性脳症の発症メカニズムは不明な点が多く,死亡する症例や,知的障害や運動障害,てんかんなどの後遺症を併発する症例がある。病態解明と新規治療法の開発研究にはモデル動物の確立が欠かせない。SCN1A遺伝子異常をもつ患者では急性脳症の合併が多いが、Scn1a遺伝子変異を持つラットで種々の条件を付加して、モデル作製に努めたが、合併症を有するモデルにはならなかった。人の患者における遺伝子解析などで修飾遺伝子の同定を進め、複合的な因子を持つ動物がモデルとなり得るのかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Cytokine-related and sodium channel polymorphism as candidate predisposing factors for childhood encephalopathy FIRES/AERRPS2016

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, M., Kobayashi, K., Ohmori, I., Tanaka, Y., Tanaka, K., Inoue, T., Horino, A., Ohmura, K., Kumakura, A., Takei, Y., Hirabayashi, S., Kajimoto, M., Uchida, T., Yamazaki, S., Shiihara, T., Kumagai, T., Kasai, M., Terashima, H., Kubota, M., Mizuguchi, M.
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 368 ページ: 272-276

    • DOI

      10.1016/j.jns.2016.07.040

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action potentials contribute to epileptic high-frequency oscillations recorded with electrodes remote from neurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Akiyama T, Ohmori I, Yoshinaga H, Gotman J.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol.

      巻: 126 号: 5 ページ: 873-881

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2014.08.010

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Methylphenidate improves learning impairments and hyperthermia-induced seizures caused by an Scn1a mutation.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, I., Kawakami, N., Liu, S., Wang, H., Miyazaki, I., Asanuma, M., Michiue, H., Matsui, H., Mashimo, T. and Ouchida, M.
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 55 号: 10 ページ: 1558-1567

    • DOI

      10.1111/epi.12750

    • NAID

      120005522498

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Electrophysiological study of hyperthermia-induced seizures in Scn1a mutant rats2017

    • 著者名/発表者名
      大守伊織
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      静岡県浜松市
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A screening test for early diagnosis of Dravet syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      大守伊織,大内田守
    • 学会等名
      第48回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      日本,東京
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular biology of SCN1A mutation-related epileptic syndromes2014

    • 著者名/発表者名
      大守伊織
    • 学会等名
      第19回韓国てんかんコングレス
    • 発表場所
      韓国 ソウル
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 岡山大学教育学部特別支援教育講座

    • URL

      http://www.office.hyogo-u.ac.jp/jgs/member/data/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 岡山大学教育者総覧

    • URL

      http://soran.cc.okayama-u.ac.jp/view?l=ja&u=4f6bb4c422e9a10774506e4da22f6611

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] てんかん波を伴う疾患治療剤2015

    • 発明者名
      大守伊織,大内田守,改田祐子
    • 権利者名
      大守伊織,大内田守,改田祐子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] てんかん波を伴う疾患治療剤2015

    • 発明者名
      大守伊織,大内田守,改田祐子
    • 権利者名
      大守伊織,大内田守,改田祐子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi