• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好塩基球の分化制御機構の網羅的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26670502
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関徳島大学

研究代表者

峯岸 克行  徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 教授 (10343154)

連携研究者 西川 裕美子  徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 助教 (60448214)
和田 剛  徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 特任助教 (80583418)
研究協力者 峯岸 志津子  
井上 史子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードアレルギー
研究成果の概要

高IgE症候群は2007年に我々がSTAT3のドミナントネガティブ変異で発症することを世界で初めて明らかにした原発性免疫不全症候群である。高IgE症候群では、そのほぼ全例で重篤なアトピー性皮膚炎を発症するが、STAT3-DNがどのようなメカニズムでこのアトピー性皮膚炎を発症するかは明らかではない。そこで、Stat3変異体を発現するモデルマウスを樹立して、アトピー性皮膚炎を誘導すると、STAT3変異体を発現するマウスでは野生型マウスと比較して皮膚炎の重症化が見られた。本研究はその発症メカニズムを検討している。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 原発性免疫不全症の原因遺伝子探索の新展開2015

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 252 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 高IgE症候群2015

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      臨床免疫アレルギー科

      巻: 63 ページ: 251-253

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal lineage tracing of Aire-expressing cells reveals a requirement for Aire in their maturation program2014

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, Y., Nishijima, H., Matsumoto, M., Morimoto, J., Hirota, F., Takahashi, S., Luche, H., Fehling, H.J., Mouri, Y., Matsumoto, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol

      巻: 192 号: 6 ページ: 2585-2592

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1302786

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple diagnosis of STAT1 gain-of-function alleles in patients with chronic mucocutaneous candidiasis.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Y, Tsumura M, Okada S, Hirata O, Minegishi S, Imai K, Hyakuna N, Muramatsu H, Kojima S, Ozaki Y, Imai T, Takeda S, Okazaki T, Ito T, Yasunaga S, Takihara Y, Bryant VL, Kong XF, Cypowyj S, Boisson-Dupuis S, Puel A, Casanova JL, Morio T, Kobayashi M.
    • 雑誌名

      J. Leukoc. Biol.

      巻: 95 号: 4 ページ: 667-76

    • DOI

      10.1189/jlb.0513250

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高IgE症候群の病態形成メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 22 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Specific DSB induction to STAT3 mutations by CRISPR/Cas92015

    • 著者名/発表者名
      Minegishi S, Urabe K, F Inoue, Y Minegishi
    • 学会等名
      Keystone symposium “Precision Genome Engineering and Synthetic Biology
    • 発表場所
      Big Sky MN, USA
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト遺伝性アレルギー疾患「高IgE症候群」の発症機構の解明とその制御2014

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 学会等名
      第3回CREST免疫機構領域シンポジウム
    • 発表場所
      東京医科歯科大学大講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高IgE症候群の病因と病態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 学会等名
      第21回日本免疫毒性学会学術年会
    • 発表場所
      徳島文理大学・国際会議場(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi