• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過酸化水素による内因性ペルオキシダーゼ分解を介する放射線効果増強の組織学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26670561
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関島根大学

研究代表者

猪俣 泰典  島根大学, 医学部, 教授 (90176462)

研究分担者 稗田 洋子  島根大学, 医学部, 助教授 (00181058)
玉置 幸久  島根大学, 医学部, 講師 (40457099)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードhydrogen peroxide / radiation therapy / radiosensitizer / 過酸化水素 / 放射線増感 / 放射線治療 / 放射線増感剤 / 抗酸化酵素 / アポトーシス
研究成果の概要

放射線治療に過酸化水素を併用することによる抗腫瘍効果を明らかにした。
進行・再発乳がんや再発・転移腫瘍に対して放射線治療の直前に、表在性がんでは過酸化水素水ガーゼを腫瘍部に塗布、深部腫瘍に対しては腫瘍局所に週2回の割合で腫瘍内に均一に過酸化水素水を含有するヒアルロン酸ナトリウムを20Gy照射後より注入し1回2Gy、週5回照射法にて総計18Gy-66Gy行った。
治療患者の治療効果は極めて良好で奏効率は90%で、通常の放射線治療では制御が極めて困難である症例に対してすぐれた放射線増感効果を得た。組織学的には腫瘍部に高度な壊死が生じた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 過酸化水素による放射線増感効果が得られた進行再発乳癌の1例2017

    • 著者名/発表者名
      植 敦士、稗田洋子、玉置幸久、猪俣泰典、百留美樹、板倉正幸
    • 学会等名
      第24回島根乳腺疾患研究会
    • 発表場所
      浜田医療センター
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 島根大学における過酸化水素による放射線増感効果を期待した放射線治療の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      猪俣泰典、玉置幸久、稗田洋子、植 敦士
    • 学会等名
      第19回山陰放射線腫瘍学研究会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficacy of Enzyme-targeting Chemo-Radiosensitization Therapy for Locally-advanced /recurrent Tumors and Post-operative Residual Tumors2017

    • 著者名/発表者名
      T. Inomata, A. Ue, Y. Hieda, Y. Tamaki, Y. Ogawa
    • 学会等名
      American Society for Radiation Oncology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi