• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌吸入療法:肺内リンパ組織新生を利用した抗腫瘍ワクチンの新たなプラットフォーム

研究課題

研究課題/領域番号 26670579
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学 (2015)
京都大学 (2014)

研究代表者

佐藤 雅昭  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00623109)

研究分担者 毛受 暁史  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30527081)
青山 晃博  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60379047)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード癌免疫 / 癌ワクチン / 肺癌 / 制御性T細胞 / 粘膜免疫
研究成果の概要

本研究は新たな癌免疫治療のプラットフォームとしての「がんワクチン吸入療法」の確立を目指した。マウス肺内腫瘍移植モデルを確立した。とくにB6 wild typeマウスに同系統マウス由来の腫瘍細胞を移植することで、腫瘍に対する免疫応答の観察を可能にした。Viabilityを失わせた腫瘍細胞をadjuvant(BCG)と混ぜて気道内投与することで、マウスの体重減少抑制効果と生存延長効果を確認した。この効果は、制御性T細胞を比較的選択的に減少させるcyclophosphamide少量投与と組み合わせることでさらに増強された。本研究の成果は現在、専門学術誌に投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi