研究課題/領域番号 |
26670611
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
椎葉 健一 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (90196345)
|
研究分担者 |
島 礼 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 部長 (10196462)
田沼 延公 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 主任研究員 (40333645)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | がん / 代謝 / ワールブルグ効果 / 大腸がん / 低酸素 / 低栄養 / ゲノム不安定性 |
研究成果の概要 |
上皮の発がん過程における、代謝異常とゲノム不安定性との間の相互作用について検証することを目的に研究を行った。ワールブルグ効果との関連が深い解糖系酵素、ピルビン酸キナーゼM(PKM)のアイソザイム変換を不可能とした遺伝子改変マウスから上皮細胞を単離した。3次元培養により継代・純化した上記細胞を、SV40 ラージT抗原・活性化型Kras・活性化型EGFR等にて形質転換した。薬剤選択を行い、それら細胞における上皮マーカー発現を確認したのち、免疫不全マウスに皮下移植をした。Pkmによる糖代謝の制御が、腫瘍原生に大きく影響することが明らかになった。
|