• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光線力学療法によるHelicobacter pylori除菌に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26670612
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

平木 修一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 助教 (40638839)

研究分担者 守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 准教授 (10449069)
小野 聡  東京医科大学, 医学部, 教授 (30531355)
宮崎 裕美  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 外傷研究部門, 助教 (30531636)
長谷 和生  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 教授 (50511268)
木下 学  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 免疫・微生物学, 准教授 (70531391)
辻本 広紀  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 医療安全・感染対策部, 教授 (80554998)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードHelicobacter pylori / Photo dynamic therapy / 除菌療法 / 光線力学療法 / H.pylori / H.pylori感染症 / H.pylori除菌
研究成果の概要

H.pylori感染に対し本邦ではPPIと抗菌薬を用いた除菌療法が推奨されているが、抗生剤アレルギーを有する患者や、耐性菌の増加が問題となっており、新しい除菌法の開発が求められる。胃癌根治術症例の胃切除検体を用いてPDTによるHP除菌効果を実験的に検討した.各濃度のMBを塗布し、波長660nm、強度325mWの赤色光を100秒間照射し、培養法および迅速ウレアーゼ法による除菌効果の判定をおこなった。30症例から得られた検体にPDTを施行し、除菌効果を判定した。PDTによってMBを塗布せずとも29例(96.7%)で陰性を示し、培養法で陰性は11例のうち8例(72.3%)と良好な効果が得られた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi