• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト幹細胞由来機能的3次元心筋組織構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670620
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

野口 亮  佐賀大学, 医学部, 助教 (70530187)

研究分担者 森田 茂樹  佐賀大学, 医学部, 教授 (70243938)
野出 孝一  佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
伊藤 学  佐賀大学, 医学部, 助教 (50555084)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード再生医療 / 心筋再生 / 組織工学 / 幹細胞
研究成果の概要

我々は、古典的細胞凝集現象であるスフェロイドを用いて、心筋再生を目指してきた。スフェロイドは心筋以外にも線維芽細胞や血管内皮細胞などと様々な細胞を任意の比率で配合することにより、より機能的なスフェロイドを作製することが可能であるため、本研究では最適化したヒトiPS細胞由来心筋組織型スフェロイドの条件検討、最適化を目指した。繊維芽細胞と人iPS細胞由来心筋細胞を混合したスフェロイドを作成し拍動効率を解析したが、最適化した条件を見つけるには至らなかった。
今後、さらなる研究を進めていきたい。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a three-dimensional pre-vascularized scaffold-free contractile cardiac patch for treating heart disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Noguchi R, Nakayama K, Itoh M, Kamohara K, Furukawa K, Oyama J, Node K, Morita S.
    • 雑誌名

      J Heart Lung Transplant

      巻: 35 号: 1 ページ: 137-45

    • DOI

      10.1016/j.healun.2015.06.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [産業財産権] 組織体形成装置、キット2014

    • 発明者名
      野口亮
    • 権利者名
      佐賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-104726
    • 出願年月日
      2014-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi