研究課題/領域番号 |
26670634
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
冨永 悌二 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00217548)
|
研究分担者 |
遠藤 俊毅 東北大学, 医学系研究科, 助教 (00535370)
齋藤 竜太 東北大学, 医学系研究科, 助教 (10400243)
中川 敦寛 東北大学, 病院, 助教 (10447162)
新妻 邦泰 東北大学, 医工学研究科, 助教 (10643330)
杉山 慎一郎 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30623152)
船本 健一 東北大学, 流体科学研究所, 助教 (70451630)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 脳・神経 / 頭部外傷 / 外科 / 脳低温療法 / 神経外傷 / CED法 / コンピュータ・シミュレーション |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、外傷性脳損傷に対する脳局所低温療法の開発であった。Convection-enhanced delivery法(CED法)を用いて、損傷局所に低温灌流液を注入し、脳保護効果を得ようと企図した。まず、正常ラットにおいて、冷却灌流中のMRモニタリング方法を確立した。次に、ラット外傷性脳損傷モデルを用いた概念実証を試みたが、疾患モデルにおいては脳圧亢進が速やかに起こり、冷却液灌流が困難であった。このような問題点に対して高浸透圧液注入の有用性が報告されていたが、本研究の実験系においては、その有用性を再現できなかった。灌流液を変更することでブレイクスルーを起こすべく、研究を継続している。
|