• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標的タンパク発現プロファイルに基づく新規膠芽腫分類の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26670638
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

中田 光俊  金沢大学, 医学系, 教授 (20334774)

連携研究者 寺崎 哲也  東北大学, 薬学部, 教授 (60155463)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膠芽腫 / プロテオミクス / チロシンキナーゼ / 分類
研究成果の概要

本研究ではタンパク質の絶対定量値を取得できる独自のプロテオミクス技術を用いた新規の膠芽腫サブタイプ分類の樹立を試みた。相互排他的な発現パターンを示すEGFR, ERBB2, PDGFRαに着目し、初発膠芽腫をEGFR群25例、PDGFRα群11例、ERBB2群7例に分類した。PFS中央値はそれぞれ8.3, 12.8, 37ヶ月で、OS中央値はそれぞれ16.1, 17.9, 25.7ヶ月であり、ERBB2群でPFS, OSが延長する傾向があった。以上の結果から、絶対定量プロテオミクスによるチロシンキナーゼの絶対発現量に基づいた膠芽腫のサブタイプ分類が可能であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Serine/Threonine kinase MLK4 determines Mesenchymal Identity in Glioma Stem Cells in an NFkB-dependent manner2016

    • 著者名/発表者名
      Kim SH, Ezhilarasan R, Chhipa R, Ladner K, Phillips E, Sparks A, Taylor D, Furuta T, Sabit H, Kurozumi K, Kuroiwa T, Akio A, Gallego-Perez1 D, Sulman EP, Cheng S, Lee J, Nakada M, Guttridge D, DasGupta B, Goidts V, Bhat KP, Walker J, Nakano I.
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 29 号: 2 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2016.01.005

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Strong therapeutic potential of γ-secretase inhibitor MRK003 for CD44-high and CD133-low glioblastoma initiating cells2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Nakada M, Yamada D, Nakano I, Todo T, Ino Y, Hoshii T, Tadokoro Y, Ohta K, Ali MA, Hayashi Y, Hamada J, Hirao A.
    • 雑誌名

      J Neurooncol.

      巻: 121 号: 2 ページ: 239

    • DOI

      10.1007/s11060-014-1630-z

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glycogen synthase kinase 3β sustains invasion of glioblastoma via the focal adhesion kinase, Rac1 and c-Jun N-terminal kinase-mediated pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Chikano Y, Domoto T, Furuta T, Sabit H, Kitano-Tamura A, Ilya V. Pyko, Takino T, Sai Y, Hayashi Y, Sato H, Miyamoto K, Nakada M, MinamotoT.
    • 雑誌名

      Molecular Cancer Therapeutics

      巻: 14 号: 2 ページ: 564-574

    • DOI

      10.1158/1535-7163.mct-14-0479

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Biomarkers of glioblastoma identified by quantitative proteomics with SWATH mass spectrometry.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakada M, Miyauchi E, Tachikawa M, Furuta T, Sabit H, Ohtsuki S, Terasaki T.
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Brain Tumor Research & Therapy
    • 発表場所
      Bankoku Shinryokan (Okinawa)
    • 年月日
      2016-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 最先端プロテオミクスSWATH法による膠芽腫バイオマーカーの探索2015

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,宮内英輔、立川正憲、古田拓也、淑瑠ヘムラサビット,大槻純男、寺崎哲也
    • 学会等名
      第16回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Molecular subclassification of glioblastoma based on the absolute quantitative proteomics.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakada M, Obuchi W, Ohtsuki S, Tanaka S, Furuta T, Kitabayashi T, Sabit H, Terasaki T, Hayashi Y.
    • 学会等名
      Society for Neuro-Oncology 19th Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Loews Miami Beach Hotel (Miami, Florida, USA)
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶対定量プロテオミクスによる新規膠芽腫サブタイプ分類の臨床的有用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,田中慎吾,小渕 航,大槻純男,古田拓也,宮下勝吉,寺崎哲也,林 裕
    • 学会等名
      第15回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      山形(大手門パルズ)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学脳神経外科

    • URL

      http://neurosurgery.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi