研究課題/領域番号 |
26670642
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
高野 浩司 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (90649203)
|
研究分担者 |
木下 学 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 脳神経外科副部長 (40448064)
畑澤 順 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70198745)
加藤 孝一 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 室長 (50382198)
辻 厚至 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, チームリーダー(定常) (60303559)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ALA / PET / 脳腫瘍 / 術中蛍光診断 / 術前画像診断 / chemical imaging / molecular imaging / ナビゲーション / ALA / PET |
研究成果の概要 |
本研究は5-ALAを用いた術中蛍光診断と、MRIや従来のPET(FDG, 11C-Methionine等)による術前画像診断との相関関係を明らかにし、これらを同期させる新たなPETトレーサーの開発を目的とした。その候補として、新たに開発されたPET用トレーサーであるMALA(5-ALAの誘導体)の動態を解析した。その結果、MALAは悪性腫瘍細胞株に蓄積することが確認され、5-ALAを用いた術中蛍光診断のトレーサーとなるPPIXの蓄積量と有意に相関することがin vitro、及び、in vivoで確認された。MALAは目的に合致したPETトレーサーとなり得ることが示唆された。
|