研究課題/領域番号 |
26670682
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
重見 研司 福井大学, 医学部, 教授 (00206088)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 平均血圧 / 左心室動脈結合状態 / 拡張終期血圧 / 左心室拡張終期容量 / 等容量収縮時間 / 連続測定 / 駆出時間 / ベッドサイドモニタ / 動脈圧波形 / 心電図 / 心音図 / モニタ / 動脈血圧波形 / 最低血圧 |
研究成果の概要 |
本研究では、まず、動物実験のパラメータに基づき、心電図、動脈圧波形および心音図から、平均血圧、最低血圧、等容量収縮時間、駆出時間を測定し、これらから左心室動脈結合状態を計算した。次に、一回拍出量も計測して、左心室の無負荷容量がゼロであるという前提で、血液量の過不足の指標となる左心室拡張期容量を求めた。その結果、算定値のばらつきが大きかったので、ベッドサイドにて各パラメータを一心拍毎に連続測定して個々に算定し、一定期間の平均値を求める連続測定装置を自作した。
|