• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石灰化をともなう生活習慣病の病態解明と診断・治療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26670702
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関岡山大学

研究代表者

公文 裕巳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特命教授 (30144760)

研究分担者 松浦 栄次  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20181688)
荒木 元朗  岡山大学, 病院, 講師 (90467746)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード石灰化小球 / 酸化脂質 / 質量分析 / イメージング質量分析 / 異所性石灰化 / バイオテクノロジー / 脂質 / 臨床 / ストレス / 微生物
研究成果の概要

本研究において、γ線照射FBS中の成分、特に酸化脂質が尿路結石由来の石灰化小球、いわゆる“ナノバクテリア様粒子(NLP)”形成の足場となり、その形成を促進しうることを明らかにした。異なる培養条件下でのNLP由来の脂質成分を用いたTLC、および、質量解析により、γ線照射FBSで増殖したNLPにはLyso-PCが検出された。また、γ線照射FBSそのもの、および、非照射FBSにoxLig-1リポソームを添加して増殖させたNLPでは大量の7-ケトコレステロールとoxLig-1が検出された。走査電子顕微鏡観察では、γ線照射FBSを添加したNLPがより大きく成長し、丸みを帯びることが示された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi