• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メスとオスの液性因子に制御される精子の生存機構

研究課題

研究課題/領域番号 26670732
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関明治大学 (2015-2016)
独立行政法人国立成育医療研究センター (2014)

研究代表者

河野 菜摘子  明治大学, 農学部, 専任講師 (00451691)

連携研究者 宮戸 健二  (国)国立成育医療研究センター, 細胞医療研究部, 室長 (60324844)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生殖免疫 / 子宮内殺精子因子 / 補体 / 精漿タンパク質 / 子宮内細菌 / 体内受精の免疫 / 性周期
研究成果の概要

当初、子宮内の殺精子因子には性周期依存的なホルモンを予想していたが、解析の結果、免疫に関連する補体がその候補としてあがってきた。特に補体C3は発情期において子宮で高発現しており、子宮内液中に高濃度に存在した。卵巣摘出マウスに高濃度E2投与をすることで人為的にC3の産生を促すことにも成功した。この方法により回収した子宮内液は精子の凝集を起こし死滅させることが分かったが、その際にC3が活性化している様子は観察されなかった。しかし免疫不全マウスのメスとSVS2KOオスマウスを交配させたところ、妊孕性が野生型オスの半分程度まで回復したことから、殺精子作用にはメスの免疫とくに補体が関与すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Birth weights and Down syndrome in neonates delivered after frozen-thawed embryo transfer: Six-year study (2007-2012) on the national assisted reproduction registry data in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yamatoya K, Saito K, Saito T, Kang W, Nakamura A, Miyado M, Kawano N, Miyamoto Y, Umezawa A, Miyado K, Saito H
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 16 号: 2 ページ: 228-234

    • DOI

      10.1002/rmb2.12033

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exosomes versus microexosomes: Shared components but distinct functions2017

    • 著者名/発表者名
      Miyado K, Kang W, Yamatoya K, Hanai M, Nakamura A, Mori T, Miyado M, Kawano N
    • 雑誌名

      J Plant Res

      巻: 130 号: 3 ページ: 479-483

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0907-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Critical roles of seminal plasma on sperm migration in the female reproductive tract.2016

    • 著者名/発表者名
      Ya Woojin KANG, Natsuko KAWANO, Kenji YAMATOYA, Kaoru YOSHIDA, Manabu YOSHIDA and Kenji MIYADO.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction Engineering

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epididymal C4b-binding protein is processed and degraded during transit through the duct and is not essential for fertility2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi I Nonaka, Eva Zsigmond, Akihiko Kudo, Hayato Kawakami, Kaoru Yoshida, Manabu Yoshida, Natsuko Kawano, Kenji Miyado, Masaru Nonaka, Rick A Wetsel
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 220(4) ページ: 467-475

    • DOI

      10.1016/j.reth.2015.11.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Staphylococcus epidermidis is involved in a mechanism for female reproduction in mice2015

    • 著者名/発表者名
      C Ono, M Yoshida, N Kawano, K Miyado, A Umezawa.
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 1 ページ: 11-17

    • DOI

      10.1016/j.reth.2014.12.003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seminal Vesicle Secretion 2 Acts as a Protectant of Sperm Sterols and Prevents Ectopic Sperm Capacitation in Mice2014

    • 著者名/発表者名
      N Araki, G Trencsenyi, ZT Krasznai, E Nizsaloczki, A Sakamoto, N Kawano, Kenji Miyado, Kaoru Yoshida, Manabu Yoshida
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 114 号: 1 ページ: 120642-120642

    • DOI

      10.1095/biolreprod.114.120642

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial Fission Factor Drp1 Maintains Oocyte Quality via Dynamic Rearrangement of Multiple Organelles2014

    • 著者名/発表者名
      O Udagawa, T Ishihara, M Maeda, Y Matsunaga, S Tsukamoto, N Kawano, K Miyado, H Shitara, S Yokota, M Nomura, K Mihara, N Mizushima, N Ishihara
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 24 号: 20 ページ: 2451-2458

    • DOI

      10.1016/j.cub.2014.08.060

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absence of CD9 reduces endometrial VEGF secretion and impairs uterine repair after parturition2014

    • 著者名/発表者名
      N Kawano, K Miyado, N Yoshii, S Kanai, H Saito, M Miyado, N Inagaki, Y Odawara, T Hamatani, A Umezawa
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 4701-4701

    • DOI

      10.1038/srep04701

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seminal vesicle protein SVS2 is required for sperm survival in the uterus2014

    • 著者名/発表者名
      N Kawano, N Araki, K Ybshida, THibino, N Ohnami, M Makino, S Kanai, H Hasuwa, M Yoshida, K Miyado, A Umezawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 111(11) 号: 11 ページ: 4145-4150

    • DOI

      10.1073/pnas.1320715111

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 7.Role of CD9 in Sperm–Egg Fusion and Virus-Induced Cell Fusion in Mammals.2014

    • 著者名/発表者名
      K Yoshida, N Kawano, Y Harada, K Miyado
    • 雑誌名

      Sexual Reproduction in Animals and Plants

      巻: なし ページ: 383-391

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Seminal vesicle protein SVS2 is required for sperm survival in the uterus.2017

    • 著者名/発表者名
      N Kawano, W Kang, K Yoshida, M Yoshida, K Miyado
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional analysis of CD9 and egg exosome-mediated membrane fusion process in fertilization.2016

    • 著者名/発表者名
      M Hayami, K Yamatoya, W Kang, N Kawano, K Miyado
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メス生殖器における精子サバイバル術2015

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、康 宇鎭、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      2015年度日本生殖工学会学術集会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精漿タンパク質SVS2欠損マウスから見えてきた、精子を殺すメスの免疫機構2015

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、康 宇鎭、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 雌性生殖器における精子サバイバル術2015

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、康 宇鎭、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      第33回 日本受精着床学会
    • 発表場所
      TFTホール西館2F
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス精嚢タンパク質SVS2の 雌性生殖器内での働き2014

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、荒木 直也、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      第46回 精子研究会
    • 発表場所
      東京医科大学病院
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精漿タンパク質SVS2を用いたメス生殖器におけるマウス精子のサバイバル術2014

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、荒木 直也、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      第33回 日本動物行動学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メス生殖器における精子サバイバル術2014

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、荒木 直也、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      第85回 日本動物学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Seminal vesicle protein SVS2 is required for sperm survival in the uterus2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Kawano, Naoya Araki, Kaoru Yoshida, Manabu Yoshida, and Kenji Miyado
    • 学会等名
      第12回 国際精子学会
    • 発表場所
      オーストラリア・ニューキャッスル
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たに見つかった子宮内での精子保護機構2014

    • 著者名/発表者名
      河野 菜摘子、荒木 直也、吉田 薫、吉田 学、宮戸 健二
    • 学会等名
      日本アンドロロジー学会第33回学術大会
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 新たに見つかった子宮内での精子選抜機構 - 国立成育医療研究センター

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi