研究課題/領域番号 |
26670794
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
若林 一郎 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70220829)
|
研究分担者 |
丸茂 幹雄 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40333950)
小谷 穣治 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80360270)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 敗血症 / 循環不全 / 血管内凝固症候群 / ペプチドマーカー / ショック / 播種性血管内凝固症候群 / ペプチドーム解析 |
研究成果の概要 |
BLOTCHIP―MS法により、敗血症患者の血中ペプチドを網羅的に解析した。敗血症患者20名のうち、播種性血管内凝固症候群(DIC)合併有無の2群間で血中ペプチドのディファレンシャル解析を行い、13個のMSピークをDIC診断のマーカー候補として選抜した。さらにROC解析でAUC = 1となる組合せを求めたところ、4ピークの組合せ11組が見つかった。このうち出現頻度が高いペプチドについて精密質量測定およびMS/MS構造解析を行ったところ、m/z = 2743と2886のペプチドはそれぞれ27個のアミノ酸から成るα2-HS-glycoproteinとfibrinogen β chainであった。
|