• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内・細胞外メッセンジャーの生体イメージング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26670812
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

谷村 明彦  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (70217149)

研究分担者 森田 貴雄  北海道医療大学, 歯学部薬理学分野, 講師 (20326549)
根津 顕 (根津 顕弘)  北海道医療大学, 歯学部薬理学分野, 講師 (00305913)
連携研究者 周東 智  北海道大学, 大学院薬学研究院・創薬有機化学研究室, 教授 (70241346)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードイメージング / カルシウム / イノシトール三リン酸 / アセチルコリン / 蛍光センサー / FRET / 細胞内シグナル
研究成果の概要

本研究では、IP3濃度測定の新しい原理として「競合的リガンド結合アッセイ法」を開発した。この方法は、低親和性蛍光アデノフォスチン誘導体(FLL)と蛍光IP3センサータンパク質(ECFPを連結したリガンド結合ドメイン)と言う2つの蛍光分子の結合によるFRETを利用するものである。細胞あるいはビーズを使った実験で、蛍光IP3センサータンパク質とFLLの結合がFRETを起こし、このFRETシグナルがIP3によって減少することが確認された。この方法を使って、10 nMのIP3濃度の定量的測定が可能であり、実際にCOS-7細胞の細胞内IP3濃度を測定できることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] KU Leuven(Belgium)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Auckland(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and application of fluorescent protein-based indicators for live cell imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Tanimura
    • 雑誌名

      Journal of Oral Bioscience

      巻: 57 号: 2 ページ: 54-60

    • DOI

      10.1016/j.job.2015.02.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Partial agonistic effects of pilocarpine on Ca2+ responses and salivary secretion in the submandibular glands of live animals.2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nezu, Takao Morita, Yosuke Tojyo, Takeharu Nagai, and Akihiko Tanimura
    • 雑誌名

      Experimental Physiology

      巻: in press 号: 6 ページ: 640-651

    • DOI

      10.1113/ep085110

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo imaging of intracellular Ca2+ responses in salivary gland cells2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nezu, Takao Morita, Akihiko Tanimura moto, Takashi Hayashi, Shin Hisahara, Toshiya Sugino, Tomohisa Hirobe, Toshiharu Yamashita and Yoshiyuki Horio
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 57 号: 2 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1016/j.job.2015.02.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A novel method for IP3 measurement with fluorescent adenophostin A derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Tanimura, Akihiko Akihiro Nezu, Takao Morita, Satoshi Shuto
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Calcium Signalling
    • 発表場所
      Sunday River Grand Summit Hotel, ME, USA
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 競合的蛍光リガンド結合アッセイ法を活用した新規IP3分子センサーの開発2014

    • 著者名/発表者名
      谷村明彦、村田佳織、齊藤正人、森田貴雄、根津顕弘
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 被検物質測定FRET分子センサー2015

    • 発明者名
      谷村明彦、周東智、森田貴雄、根津顕弘
    • 権利者名
      谷村明彦、周東智、森田貴雄、根津顕弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-096991
    • 出願年月日
      2015-05-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 被検物質測定FRET分子センサー2014

    • 発明者名
      谷村明彦、周東智、森田貴雄、根津顕弘
    • 権利者名
      谷村明彦、周東智、森田貴雄、根津顕弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-099067
    • 出願年月日
      2014-05-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi