• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞からのがん幹細胞誘導の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26670862
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関岐阜大学

研究代表者

柴田 敏之  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50226172)

研究分担者 川口 知子 (川口 知子(武田知子) / 武田知子)  岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (30509815)
飯田 一規  岐阜大学, 医学部附属病院医員, 助教 (30585237)
玉置 也剛  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40585303)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードiPS細胞 / ヒト歯髄細胞 / がん化
研究成果の概要

本研究において、良いiPS細胞を得るためのがん化を検討した。その結果、ヒト歯髄幹細胞の細胞初期化直後の上皮系marker (E-cadherin)の発現増強(上皮間葉転換:EMT)とRLX4(TGFβのシグナル伝達に係わる因子)の発現が初期化に深く関与し、がん悪性形質獲得にも類する現象を見出した。また、TGFβ刺激下でiPS誘導を行った所、有意な誘導効率の低下を観察し、DLX4はTGFβシグナルのsmad以外の経路で関与している可能性を得た。また、がん細胞がiPS細胞に及ぼす影響を検討する過程において、培養液因子によりiPS細胞の誘導性に変化が生じる現象を見い出した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Transforming growth factor-β1 induces invasion ability of HSC-4 human oral squamous cell carcinoma cells through the Slug/Wnt-5b/MMP-10 signalling axis.2016

    • 著者名/発表者名
      Hino M, Kamo M, Saito D, Kyakumoto S, Shibata T, Mizuki H, Ishisaki A.
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: March 2 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1093/jb/mvw007

    • NAID

      40020869454

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conditioned medium of dental pulp cells stimulated by Chinese propolis show neuroprotection and neurite extension in vitro2015

    • 著者名/発表者名
      Kudo D, Inden M, Sekine S, Tamaoki N, Iida K, Naito E, Watanabe K, Kamishina H, Shibata T, Hozumi I.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 589 ページ: 92-97

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.01.035

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The homeobox gene DLX4 promotes generation of human induced pluripotent stem cells2014

    • 著者名/発表者名
      Naritaka Tamaoki, Kazutoshi Takahashi, Hitomi Aoki, Kazuki Iida, Tomoko Kawaguchi, Daijirou Hatakeyama, Masatoshi Inden, Naoyuki Chosa, Akira Ishisaki, Takahiro Kunisada, Toshiyuki Shibata, Naoki Goshima, Shinya Yamanaka, and Ken-ichi Tezuka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: なし 号: 1 ページ: 7283-7283

    • DOI

      10.1038/srep07283

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Derivation of iPSCs after culture of human dental pulp cells under defined conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Takeda-Kawaguchi T, Sugiyama K, Chikusa S, Iida K, Aoki H, Tamaoki N, Hatakeyama D, Kunisada T, Shibata T, Fusaki N, Tezuka K.
    • 雑誌名

      PLoS One. 2014 Dec 18;9(12):e115392

      巻: 18 号: 12 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0115392

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The homeobox gene DLX4 promotes generation of human induced pluripotent srem cells2014

    • 著者名/発表者名
      T.Tamaoki, K Takahashi, H Aoki, K Iida, T Kawaguchi, D Hatakeyama, M Indan, N Chousa, A Isisaki, T Kunisada, T Shibata, N Gotou, S Yamanaka, K Tezuka
    • 学会等名
      ASBMR(アメリカ骨代謝学会)
    • 発表場所
      テキサス州ヒューストン(米国)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] Method for producing induced pluripotent stem cells2016

    • 発明者名
      SHIBATA Toshiyuki
    • 権利者名
      SHIBATA Toshiyuki
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-01-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi