• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔がんにおけるドライバーがん遺伝子の検索と新規分子標的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670877
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学 (2015)
愛知県がんセンター(研究所) (2014)

研究代表者

藤井 万紀子  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (70406031)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード口腔扁平上皮癌 / Hippoシグナル / YAP / Hippo / 口腔扁平上皮癌細胞 / TGF-beta / CTGF
研究成果の概要

以前研究を行った悪性中皮腫で、増殖に強い影響を与えていたCTGFを口腔扁平上皮癌細胞株でノックダウンしても強い増殖抑制は起こらなかった。従って、口腔扁平上皮癌ではこの経路はさほど重要ではなく、癌化の原因遺伝子にはなりにくいと推察された。癌細胞は由来組織により、がんを引き起こす遺伝子変異が様々なので、Hippo-YAPを中心とするシグナル伝達経路は悪性中皮腫の増殖で非常に重要な働きをするが口腔扁平上皮癌のような上皮由来がんより、肉腫由来癌において重要な経路であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A LIM-domain protein AJUBA suppresses malignant mesothelioma cell proliferation via Hippo signaling cascade.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Tanaka I, Osada H, Fujii M, Fukatsu A, Hida T, Horio Y, Kondo Y, Sato A, Hasegawa Y, Tsujimura T, Sekido Y.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 34 ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CTGF plays an important role in the growth of malignant tumor originated from non-epithelial cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Osada T, Sekido Y
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi