• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌味蕾の味覚受容体遺伝子解析による新たな味覚診断法の確立と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 26670897
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

笹野 高嗣  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10125560)

研究分担者 佐藤 しづ子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (60225274)
庄司 憲明  東北大学, 大学病院, 講師 (70250800)
飯久保 正弘  東北大学, 歯学研究科, 講師 (80302157)
菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
市川 博之  東北大学, 歯学研究科, 教授 (20193435)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード味覚検査 / うま味受容体 / 遺伝子発現 / 客観的味覚診断 / 味覚障害 / 客観的味覚検査 / 味覚受容体遺伝子 / 遺伝子解析 / 客観的診断 / うま味 / 遺伝子診断
研究成果の概要

舌乳頭の擦過試料を用いた客観的味覚検査法の確立を目的として、ヒトの舌から採取した試料を対象として、うま味受容体候補であるT1R1、T1R3、mGluR1およびmGluR4の遺伝子発現について調べた。
その結果、舌乳頭擦過試料に味細胞が含まれること、および、リアルタイムPCR法を用いたシーケンス解析によりヒト由来のβ-actin、Gustducinおよびうま味受容体遺伝子が特異的に増幅されることが示された。以上の結果より、舌乳頭擦過試料のうま味受容体遺伝子発現解析により客観的味覚検査法の臨床応用の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Clinical Significance of Umami Taste and Umami-Related Gene Expression Analysis for the Objective Assessment of Umami Taste Loss2016

    • 著者名/発表者名
      Shoji N, Satoh-Kuriwada S, Sasano T
    • 雑誌名

      Curr Pharm Des

      巻: 22 ページ: 2238-2244

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of umami-taste-related genesin the tongue: a pilot study for genetic taste diagnosis2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji N, Kaneta N, Satoh-Kuriwada S, Tsuchiya M, Hashimoto N, Uneyama H, Kawai M, Sasano T
    • 雑誌名

      Oral Dis.

      巻: 21 号: 6 ページ: 801-806

    • DOI

      10.1111/odi.12350

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The important role of umami taste in oral and overall health2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sasano, Shizuko Satoh-Kuriwada, Noriaki Shoji
    • 雑誌名

      Flavour

      巻: 4 号: 1 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1186/2044-7248-4-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Significance of taste and olfaction in healthy life: The key role of umami taste in oral and overall health2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sasano
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfactory and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Expression of umami taste-related genes in the tongue: A pilot study for genetic taste diagnosis2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Shoji, Shizuko Satoh-Kuriwada, Masahiro Tsuchiya, Hisayuki Uneyama, Misako Kawai, Takashi Sasano
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfactory and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 味覚受容体遺伝子発現を指標とした客観的「うま味」検査法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      庄司憲明、金田直人、佐藤しづ子、土谷昌広、橋本直也、笹野高嗣
    • 学会等名
      第25回日本口腔内科学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The important role of umami taste in oral and overall health and a possible genetic diagnosis for umami taste disorders.2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji N, Satoh-Kuriwada S, Sasano T
    • 学会等名
      Annual Meeting of the European Chemoreception Research Organization
    • 発表場所
      Istanbul
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The important role of umami taste in oral and overall health2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sasano
    • 学会等名
      An International Symposiumu. The Science of Taste.
    • 発表場所
      Copenhagen
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The key role of umami taste in oral and overall health2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sasano
    • 学会等名
      Taste & Smell International Congress
    • 発表場所
      Dresden
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi