研究課題/領域番号 |
26670930
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
小西 美和子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (60295756)
|
研究分担者 |
増野 園恵 (増野 園惠) 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (10316052)
信川 創 福井工業大学, 環境情報学部, 講師 (70724558)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 災害看護 / 復興期 / 健康生活情報 / 可視化 / 地理情報システム / データベース構築 / 災害復興期 / GIS(地理情報システム) |
研究成果の概要 |
本研究は災害復興期における被災地域住民の看護介入を効果的・効率的に実施するために住民の健康生活情報の可視化と介入意思決定を支援するシステムを開発したことである。文献検討をもとに災害復興期の住民の健康生活状況をアセスメントするための情報項目を抽出した後、データベース構築を行った。データベース構築の工夫は、災害支援現場での簡便な使用を考えiPad 等の端末を用いて入力ができるようにしたこと、GISと連動させて被災者の健康生活情報を位置情報と合わせて可視化できるようにしたこと、エキスパーナースの経験知を情報分析に反映させたことである。今後は実用化に向けて研究を発展させていく予定である。
|