• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学生が避難所で看護補助を行うシステムの構築―事前教育・訓練・登録まで―

研究課題

研究課題/領域番号 26670942
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関四日市看護医療大学

研究代表者

小寺 直美  四日市看護医療大学, 看護学部, 講師 (80612910)

研究分担者 中神 克之  四日市看護医療大学, 看護学部, 講師 (20551237)
小笠原 ゆかり  四日市看護医療大学, 看護学部, 准教授 (50335048)
蓑田 さゆり  鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (60460648)
水野ルーイス 里美  四日市看護医療大学, 看護学部, 助手 (90583790)
児屋野 仁美  四日市看護医療大学, 看護学部, 助教 (80644400)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード災害看護 / 看護学生 / 避難所 / ボランティア / 災害看護教育プログラム / 災害看護プログラム
研究成果の概要

本研究は、避難所において看護学生が安全かつ効果的な活動が行える教育プログラムの開発とプログラムを継続的に実施するためのシステム構築であった。教育プログラムは、被災地の看護師のインタビュー調査から抽出された6項目をもとに講義内容を構成し、4回のプログラム実施を通して完成した。システム構築では、大学組織内の「看護研究交流センター」のプロジェクトの一環として継続していける体制を検討している。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 看護学生の災害時看護補助ボランティア教育プログラムの開発-プレプログラムの実施・評価‐2016

    • 著者名/発表者名
      小寺直美、小笠原ゆかり、中神克之、児屋野仁美、蓑田さゆり
    • 学会等名
      第21回日本集団災害医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      山形ビッグウイング
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi