• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICU入室中の患者に対するMテクニックを用いた癒しの介入プログラムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 26670967
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関京都看護大学

研究代表者

田口 豊恵  京都看護大学, 看護学部, 教授 (20390164)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードMテクニック / 手術当夜 / 消化器外科手術 / ICU / 看護師 / 臨床応用 / マッサージ / リラクセーション / 気分 / 自律神経系
研究成果の概要

Mテクニックを用いて我国のICU患者に対する臨床応用の可能性について検証した。
Mテクニックの効果に対する基礎的データとして、健康成人ボランティア12名、ICUで勤務する看護師42名、次に、ICUに入室予定である消化器および血管系の手術を受ける患者を介入群(20名)と非介入群(20名)に振り分けて検証を行った。マッサージにより、癒され感や満足感といった快の感情が高くなり、気分評価(VAS)では介入群で良い傾向を示したが、自律神経系の変動や睡眠感には差がなかった。ICU看護師21名のアンケート調査からは、長期入室患者や不安の強い患者への実施、せん妄予防としても取り組みたいとの回答が得られた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Relaxing Effects of Massage Using the ‘M’ Technique on Patients Admitted to the ICU Overnight2017

    • 著者名/発表者名
      Toyoe TAGUCHI, Yukako ISEKI, Noriko ONO
    • 学会等名
      The20th EAFONS
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 健常成人に対するMテクニックによるリラクセーション効果の検証 脳波と主観的評価からの分析2016

    • 著者名/発表者名
      田口豊恵、小山恵美
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi