• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母乳と乳児の尿に含まれるγ核種の測定と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26670968
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関弘前大学

研究代表者

三崎 直子  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (70209740)

連携研究者 樽澤 孝悦  弘前大学, 大学院保健学研究科, 講師 (90125451)
早狩 瑶子  弘前大学, 大学院保健学研究科, 助教 (30634711)
小川 真理子  弘前大学, 大学院保健学研究科, 助手 (60709129)
久保田 護  弘前大学, 大学院保健学研究科, 助教 (80133891)
研究協力者 齋藤 美希  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードγ核種 / 母乳育児
研究成果の概要

本研究は、放射線事故が起こっていない現在の青森県の母乳育児中の母親の母乳とその子どもの尿の放射線物質を測定し、安全性を確認するとともに、今後の放射線事故対策の基礎データとすることを目的とした。
対象者の確保が難航したため、研究方法の見直しや変更を行った。しかし、自分の子どもに授乳している母乳に対するγ核種の測定であることに対して同意を得られにくいなどの理由で、研究協力が得られにくかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi