• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周産期の死を経験した母親・家族を社会全体で支えるシステムの実現可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26670985
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

米田 昌代  石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80326082)

研究協力者 島田 啓子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード周産期 / グリーフケア / 死産 / 新生児死亡 / 連携システム / デルファイ法
研究成果の概要

2015年に作成した「退院後の周産期のグリーフケアと地域連携システムモデル試案」が周産期の死を経験した母親・家族にとって妥当であるか、支援関係者である医療施設・行政・自助グループの方々を対象にデルファイ法を用いて意見を集約し、導入に向けて検討した。
モデル試案をもとに作成した退院後の支援内容と連携内容19項目の有用性について調査を2回実施した。第1回調査82名、第2回調査65名から返信があり、中等度(70%)以上の同意率を得たものは19項目中17項目(89.4%)であり、概ねモデル試案が妥当であることが示唆された。特に医療施設が核になって実施するグリーフケアと退院後の連携は高い同意率が得られた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Validity of post-discharge perinatal grief care and a tentative design of a regional cooperation system by Delphi method2016

    • 著者名/発表者名
      Masayo Yoneda , Keiko Shimada
    • 雑誌名

      Journal of the Tsuruma Health Science Society, Kanazawa University

      巻: 40 ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post-discharge perinatal grief care and tentative design of a regional cooperation system2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda M.,Yoshida K., Soyama S.,Shimada Y.
    • 雑誌名

      Journal of the Tsuruma Health Science Society, Kanazawa University

      巻: 39(2) ページ: 103-112

    • NAID

      120006383621

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 退院後の周産期のグリーフケアと地域連携システムモデル試案の妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      米田昌代
    • 学会等名
      一般社団法人日本助産学会第8回(第32回)学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Usefulness of post-discharge perinatal grief care and tentative design of a regional cooperation system by the Delphi method2017

    • 著者名/発表者名
      Masayo Yoneda, Keiko Shimada
    • 学会等名
      31st ICM Triennial Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The suggestion of an inter-regional collaboration system model in Japan, post-discharge grief2015

    • 著者名/発表者名
      Yoneda M.,Yoshida K., Soyama S.,Shimada Y.
    • 学会等名
      The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi