• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タブレット端末使用によりICT環境を整備し院内学級と原籍校を結ぶ学童の復学支援

研究課題

研究課題/領域番号 26670989
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

高野 政子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (30316195)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード長期入院児 / ICT環境 / タブレット端末 / 双方向通信 / 原籍校 / 病院内学級 / 学童 / 復学支援 / インターネット / 小児 / 保護者 / 教員 / 院内学級
研究成果の概要

文部科学省では、全公立学校でインターネット教育の充実に取り組んでいるが、平成19年度「学校における教育の情報化の実態調査等に関する報告」では、都道府県により格差があることが報告されている。関西地域以西の実践報告は見当たらない。
本研究は病気が理由で長期入院を余儀なくされた学童の教育保障のために、ICT環境を整備し、ICTを活用し病院と原籍校のクラスとを繋ぎ、小児がんなどで長期入院している学童の不安や効果、また多職種連携について検討した。研究期間に男女の6事例に対して復学支援を実施した。母親や原籍校担任に開始前後の2回インタビュ-を行い、病院内学級の教員1名にも1回インタビューを実施した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A study of pediatric cancer patients who interacted with their school through information and2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Takano
    • 学会等名
      49th Congress of The International Society of Peadatric Oncology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児がん患児が入院中に原籍校とICTを用いて交流した復学プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      高野政子
    • 学会等名
      第14回日本小児がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京 品川プリンスホテル
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi