• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域医療連携「理念」から育つIPEモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26671022
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

小川 典子  順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (30621726)

研究分担者 岩清水 伴美  順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (60516748)
藤尾 祐子  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (60637106)
研究協力者 小玉 香津子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード在宅療養移行支援 / IPEモデル / パラダイム転換 / 在宅看護実習 / ナイチンゲール / 地域医療連携 / 地域包括ケアシステム / 多職種連携 / 多職種連携教育 / IPE,IPW / IPW / 連携尺度 / 在宅看護
研究成果の概要

在宅看護は、超高齢社会の現代日本で発達すべき喫緊の課題であるが、学問体系として全国的教育への有効性を欠いている。ナイチンゲールの連携理念に則った保健医療福祉サービスの連携を在宅看護に実装した。病院中心の価値観で育った学生には病院の在宅療養移行支援から在宅での訪問看護へという保健医療福祉サービスの多職種連携を在宅看護実習に導入したIPEモデルが有効であった。病院から在宅へ、医療モデルから生活モデルへのパラダイム転換を効果的に経験でき、病院から継続する地域包括ケアシステムの現状と課題を体験することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 在宅療養移行支援を導入した在宅看護実習におけるIPEモデルの検証―医療モデルから生活モデルへのパラダイム転換―2017

    • 著者名/発表者名
      小川典子、藤尾祐子、岩清水伴美、美ノ谷新子
    • 雑誌名

      順天堂保健看護研究

      巻: 5(1)

    • NAID

      40021184333

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Home Nursing in the 21st Century Conceptualized by Nightingale2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko OGAWA
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices,

      巻: 3:195

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フロレンス・ナイチンゲールが描いた21世紀における在宅看護2016

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      順天堂保健看護研究

      巻: 4(1)

    • NAID

      40020781707

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Compiling an Index to, and a Thesaurus of, "Notes on Nursing " by Florence Nightingale: Its Significance in the Field of Nursing2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko OGAWA
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: 2:120 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2015/120

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナイチンゲールからつながる現代の在宅看護2014

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 55(9) ページ: 869-873

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フロレンス・ナイチンゲールが描いた21世紀の在宅看護2017

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      第13回順天堂大学医療看護研究会
    • 発表場所
      順天堂大学医療看護学部
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フロレンス・ナイチンゲールが描いた21世紀の在宅看護―在宅看護実現のための具体的施策―2016

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      第30回日本看護歴史学会学術集会
    • 発表場所
      聖徳学園
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 在宅療養移行支援を導入した在宅看護実習の有効性2016

    • 著者名/発表者名
      小川典子・藤尾祐子
    • 学会等名
      第17回日本赤十字看護学会学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字北海道看護大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ナイチンゲール著作のテキストマイニングから学ぶ-在宅看護についての今日に通じる具体的な施策-2015

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      日本在宅看護学会
    • 発表場所
      聖路加国際大学
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ミスナイチンゲールの証言2014

    • 著者名/発表者名
      小玉香津子・小川典子
    • 学会等名
      第38回 ナイチンゲール研究学会
    • 発表場所
      東京都・学士会館
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a collaborative care model involving in-home and residential services to promote the undernutrition management of elderly individuals needing long-term care to prevent the deterioration of health2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO, Noriko OGAWA, Keiko YOKOJIMA
    • 学会等名
      Asian Society of Human Services Congress in SAPPORO 2014
    • 発表場所
      北海道・札幌
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「医療モデルから生活モデルに焦点を当てた在宅看護実習の展開」教員・訪問看護師・学生すべてが活用できる在宅看護の実習ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi