• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職域での集団認知行動療法を活用した睡眠教育プログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 26671033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

中田 ゆかり  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30647615)

研究分担者 山田 尚登  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50166724)
角谷 寛  滋賀医科大学, 医学部, 特任教授 (90362516)
研究協力者 杉本 亜矢  参天製薬株式会社
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード睡眠健康教育 / 一次予防 / 活動量計 / 職場 / 携帯型活動量計 / 睡眠教育 / 労働者 / 携帯活動量計 / 集団認知行動療法
研究成果の概要

本研究の目的は、職域において睡眠健康教育の実施し、自記式質問票や通信機能付小型活動量計を用いて検討することであった。研究デザインは準ランダム化比較試験である。某製薬企業の参加者を2群に群別し、介入群には1回あたり50分の全3回(計150分)を1クールとした睡眠健康教育を5カ月間で行った。対照群には資料による教育とした。ドロップアウトの7名を除いた70名を分析した結果、対照群と比較して介入群で有意に介入後の平日睡眠時間が約12分増加していた。その他データについては介入群と対照群で有意な変化は認められなかった。本研究により、睡眠健康教育が労働者の睡眠不足を軽減できることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 職域における睡眠健康教育の活動量計を用いた効果検討2016

    • 著者名/発表者名
      中田ゆかり,杉本亜矢,角谷 寛,山田尚登
    • 学会等名
      第23回日本産業精神保健学会
    • 発表場所
      KKRホテル大阪
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 職域における睡眠健康教育の活動量計を用いた効果検討2016

    • 著者名/発表者名
      中田ゆかり
    • 学会等名
      第23回 日本産業精神保健学会
    • 発表場所
      KKRホテル大阪(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi