• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャル・キャピタルの住民組織活動に参加する住民のエスノグラフィー

研究課題

研究課題/領域番号 26671050
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

川崎 千恵  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (80648212)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域活動 / ソーシャル・キャピタル / 高齢者 / 母親 / 育児 / コミュニティ / 地域の人とのつながり
研究成果の概要

本研究は、住民にとって地域活動に参加することの意味や住民の活動への認識を明らかにすることを目的とした。2つの地域において、地域活動に参加する高齢者を対象にエスノグラフィー法による研究を行うとともに、乳幼児を育てる母親を対象に質的記述的研究と量的研究を行った。研究の結果、地域活動へ参加することの意味や、活動への認識として地域活動に参加することでもたらされると認識していること、母親を対象とする地域活動に備わる機能が明らかになった。高齢者や母親にとって参加阿することの意味や活動への認識には、地域の社会的文脈や人口学的要因、個人的要因が関連し、これらの背景に目を向けることの重要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 乳幼児を育てる母親が認識する地域活動への参加によりもたらされたものと地域活動の特性2017

    • 著者名/発表者名
      川崎千恵
    • 雑誌名

      日本公衆衛生看護学会誌

      巻: 6(1)

    • NAID

      130006943233

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] What benefits did mothers receive by participating in community activities and characteristics of these activities2017

    • 著者名/発表者名
      Chie Kawasaki
    • 学会等名
      The 24th Global Nursing & Healthcare Conference
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者にとって地域活動に参加するということ2017

    • 著者名/発表者名
      川崎千恵
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi