• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片麻痺治療などへの応用を目指したヒトの身体所有感操作に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26700027
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 感性情報学
研究機関埼玉大学

研究代表者

原 正之  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00596497)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
22,490千円 (直接経費: 17,300千円、間接経費: 5,190千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2014年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード感性情報学 / 身体的自己意識 / 身体所有感 / ハプティックインタフェース / リハビリテーション
研究成果の概要

本研究では,ロボティクス・ハプティクス・VR技術に立脚し,ヒトの身体所有感操作を簡便にするための新たな手法及び実験システムの開発を行った.開発した技術を基礎として,(1)身体所有感操作における運動主体感の影響,(2)アクティブセルフタッチを用いたFBI研究及び自他認識の操作,(3)温感ディスプレイを用いた自己身体認知・認識の操作,(4)第三者の存在に関する研究,(5)身体所有感操作の知見を利用したリハビリテーションシステムの開発,に関する5つの研究課題に取り組み,ヒトの身体認知に関わる新たな知見を得ることができた.またその知見のリハビリテーション等での応用可能性についても示すことができた.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)/ローザンヌ大学病院(CHUV)(スイス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] T241. Neural Mechanisms of Presence Hallucination and Passivity Experience Induced by Sensorimotor Conflicts in Healthy Subjects: A Robotics-fMRI Study2018

    • 著者名/発表者名
      Garcia Eva Blondiaux、Rognini Giulio、Akselrod Michel、Potheegadoo Jevita、Salomon Roy、Hara Masayuki、Faivre Nathan、Blanke Olaf
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      巻: 83 号: 9 ページ: S222-S223

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2018.02.578

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Voluntary self-touch increases body ownership.2015

    • 著者名/発表者名
      Hara M, Pozeg P, Rognini G, Higuchi T, Fukuhara K,Yamamoto A, Higuchi T, Blanke O, Salomon R.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01509

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Novel Rubber Hand Illusion Paradigm Allowing Active Self-Touch with Variable Force Feedback Controlled by a Haptic Device2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, H. Nabae, A. Yamamoto, and T. Higuchi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Human-Machine Systems

      巻: 46 号: 1 ページ: 78-87

    • DOI

      10.1109/thms.2015.2487499

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel manipulation method of human body ownership using an fMRI-compatible master-slave system2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, R. Salomon, W. Zwaag, T. Kober, G. Rognini, H. Nabae, A. Yamamoto, O. Blanke, and T. Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: 235 ページ: 25-34

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2014.05.038

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neurological and Robot-Controlled Induction of an Apparition2014

    • 著者名/発表者名
      O. Blanke, P. Pozeg, M. Hara, L. Heydrich, A. Serino, A. Yamamoto, T. Higuchi, R. Salomon, M. Seeck, T. Landis, S. Arzy, B. Herbelin, H. Bleuler, and G. Rognini
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 24 号: 22 ページ: 2681-2686

    • DOI

      10.1016/j.cub.2014.09.049

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] How Can We Apply Our Haptic Technologies to Scientific Studies?2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara
    • 学会等名
      The 4th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知神経科学研究のための温感ディスプレイと身体錯覚を利用した実験システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      水垂宏介,原正之,金山範明,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コグネティクス研究の推進~工学面からのアプローチ~(コグネティクス:工学研究者とのコラボによる新しい心理学・脳科学の可能性)2017

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体認知研究のための温感ディスプレイを用いた実験用プラットフォームの開発2017

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      第2回 基礎理学療法学 夏の学校
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コグネティクス:工学と認知神経科学のインタラクション2017

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 温感ディスプレイを用いたヒトの身体所有感操作に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      原正之,高橋弘享,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 二人称視点での自己インタラクション時におけるヒトの身体認識2016

    • 著者名/発表者名
      清水親,原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      北海道,札幌市,札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Simple Action of Right Index Finger Induces Rubber Hand Illusion to Static Left Hand2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, N. Kanayama, D. Yamaguchi, Y. Ishino, M. Takasaki, and T. Mizuno
    • 学会等名
      2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コグネティクス:ロボティクス・ハプティクス技術を用いたヒトの身体錯覚研究2016

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      日本理学療法士学会第1回基礎理学療法学 夏の学校
    • 発表場所
      新潟県,南魚沼郡,NASPAニューオータニ
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 二人称視点での自己インタラクションに関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      清水親,原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      神奈川県,横浜市,パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 運動とヒトの身体認知の関係についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,松下光次郎,鈴木雄大,藤森勇佑,山口大介, 石野裕二,佐々木実,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2015)
    • 発表場所
      愛知県,名古屋市,名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ロボット技術を用いたRHI実験システム2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第七回多感覚研究会
    • 発表場所
      東京,東京女子大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ロボットによる刺激提示を用いたFull Body Illusionの研究2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,難波江裕之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京,電機大学東京千住キャンパス
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの行動主体性と身体所有感の関係についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMEC2015)
    • 発表場所
      京都,京都市,京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 能動的な自己触刺激がヒトの身体所有感に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      原正之, 難波江裕之, 山本晃生, 樋口俊郎
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014)
    • 発表場所
      東京, 有明, 東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの身体所有感操作時における体温変化についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      原正之, 難波江裕之, 山本晃生, 樋口俊郎
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 (ROBOMEC'14)
    • 発表場所
      富山, 富山市, 富山市総合体育館
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Spooks generated by brain-body mismatch

    • URL

      http://www.nature.com/news/spooks-generated-by-brain-body-mismatch-1.16294

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 'Ghostly presence' created in lab

    • URL

      http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-29939672

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi