• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模試験のためのタブレット端末と統計理論を利用したテスト・システムの実験的運用

研究課題

研究課題/領域番号 26702003
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 教育工学
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

大久保 智哉  独立行政法人大学入試センター, その他部局等, 助教 (80512136)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
21,190千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 4,890千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
キーワードCBT / 大規模試験 / 試験技術 / IRT
研究成果の概要

本研究では,大学入試センター試験などの大規模試験において新しい試験運用方式を検討するために,タブレット端末と統計理論を利用したテスト・システムの実験的運用がおこなわれた.本研究の成果として,情報端末を用いることで広がる新たな出題形式について成果を得た.さらには,試験問題を作成し問題データベースを構築した上で,実際にタブレット端末を用いて試験実施がおこなわれた.タブレット端末を試験用に管理するためのシステムについても検討が重ねられ,大規模試験における情報端末の効率的運用のために多くの知見が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が進んだことによって,(1) 同一受験者の年複数回受験を検討する.(2) 高校の基礎学力を測定する基礎型試験と大学入学者選抜に用いる発展型試験を共存させる.(3) 話す・書くなどの英語能動的技能を測定するテスト(TOEFL,TOEIC等)を活用する.(4) 論理的思考力や数学的思考力といった非教科依存型の試験を一部含める.といったことを可能にするテストシステムの可能性について具体的に示すことが出来た.このことにより,現在の大学入試センター試験の運用方法では実行不可能な新しい試験のあり方を社会に対して発信することができた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Scoring algorithm for students' constructed responses.2017

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T.
    • 学会等名
      81th Annual Meeting of the Psychometric Society
    • 発表場所
      Nashville, NC
    • 年月日
      2017-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Category prediction on short-answer question using dynamic scoring algorithm.2015

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T
    • 学会等名
      ERCIM 2015
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CBTシステムで運用可能なシミュレーション型試験項目の研究開発2015

    • 著者名/発表者名
      大久保智哉・武田洋・室田真男・徳田安春
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      新潟県新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Latent-shift model and its applications.2015

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T. & Okada, K.
    • 学会等名
      International Meeting of the Psychometric Society 2015
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CBTのデモンストレーション2014

    • 著者名/発表者名
      大久保智哉
    • 学会等名
      大学入試センターシンポジウム「大学入試の日本的風土は変えられるか」
    • 発表場所
      東京・目黒区・東京工業大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Changing a large-scale test using computer-based testing2014

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T.
    • 学会等名
      Senshu-University International Symposium. Big Data in Psychological Science and Related Disciplines
    • 発表場所
      Senshu-University Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 入学者選抜とeテスティング2014

    • 著者名/発表者名
      大久保智哉
    • 学会等名
      テスト学会
    • 発表場所
      東京・八王子・帝京大学
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数学における情報端末を利用した連問形式が持つ特性2014

    • 著者名/発表者名
      吉原正寛・大久保智哉・室田真男
    • 学会等名
      テスト学会
    • 発表場所
      東京・八王子・帝京大学
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sequential items based on computer based testing2014

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T.
    • 学会等名
      International Meeting of Psychometric Society
    • 発表場所
      University of Wisconsin Wisconsin, USA
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 採点補助システム2016

    • 発明者名
      大久保智哉・佐藤圭
    • 権利者名
      大学入試センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi