研究課題/領域番号 |
26702004
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 一部基金 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 昭和女子大学 (2017-2018) 東京藝術大学 (2014-2016) |
研究代表者 |
田中 眞奈子 昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (70616375)
|
研究協力者 |
水谷 予志生
星野 真人
上杉 健太朗
八木 直人
徳川 真木
原田 一敏
鬼柳 善明
塩田 佳徳
Tremsin Anton
Szentmiklósi László
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 鉄鋼文化財 / パルス中性子 / 高エネルギーX線 / 放射光 / 制作技法 / 非破壊分析 / 高エネルギーX線 / 製作技法 |
研究成果の概要 |
パルス中性子透過分光法により、非破壊で鉄鋼文化財の炭素量の定量化に成功した。また、ブラッグエッジ解析により、格子面間隔、歪などを定量し、2Dマッピング像として可視化することが出来た。放射光X線CT測定の改良とノウハウの蓄積にも取り組み、3cmの厚さの鉄鋼文化財内部の非金属介在物を非破壊でも高い空間分解能で観察できるようになってきた。上記非破壊分析結果と、同一試料の破壊分析結果の比較・検証を行い、ほぼ同じ情報が得られていることを確認した。 最終的に美術館所蔵品を含む貴重な鉄鋼文化財の分析を行い、中性子と高エネルギーX線を用いた分析結果の総合的解析により、具体的な制作技術や材料特性を解明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の学術的意義は、中性子や放射光の分野で開発・改良されつつある最先端の分析技術を用いた鉄鋼文化財の非破壊分析手法の確立に成功したことである。なかでも中性子透過法は世界的にも新しい事例を多く含んでいる。これにより、鉄鋼文化財の金属組織や鋼内部の非金属介在物の配列に関する情報を非破壊で得ることが可能となった。 日本刀や火縄銃、自在置物など、経験や勘を中心に制作された日本の様々な鉄鋼文化財について、材質や制作技術の詳細を解明することが出来た本研究の社会的意義は大きい。上記文化財の中には現代では再現不可能と言われているものもあり、鉄鋼文化財の保存・伝承の意味でも重要な成果を得ることが出来た。
|