• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本国内の民族学博物館資料を用いた知の共有と継承に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26704012
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

伊藤 敦規  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 准教授 (50610317)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード博物館人類学 / 協働 / ソースコミュニティ / ドキュメンテーション / 先住民 / 知識 / カルチャル・センシティビティ / 博物館 / 米国先住民 / 文化人類学 / 民族誌資料 / 伝統知 / 資料ドキュメンテーション / 著作権的配慮 / 熟覧 / 国立民族学博物館 / ホピ / 知的財産
研究成果の概要

本研究は日本国内の4機関(国立民族学博物館、天理参考館、リトルワールド、松永はきもの資料館)の米国先住民ホピ製資料を対象として、研究代表者、所蔵機関担当者、ソースコミュニティの人々(SC)の3者で熟覧を行った。それにより二つの異なるコンテクストにおける知(資料情報・伝統的知識)の在り方の差異が明らかとなった。また、熟覧映像は民族学博物館におけるこれまでにない一次資料(映像そのもの)かつ二次資料(モノ資料に関する補足資料)と化した。両者の「再会」は異文化のモノの理解を深めるきっかけになったばかりか、博物館における「メディアとしての人間」の存在意義を気づかせる重要な契機となった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 11件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 11件、 招待講演 20件) 図書 (4件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] 北アリゾナ博物館/国立アメリカンインディアン博物館/国立自然史博物館(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立民族学博物館(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Museum of Northern Arizona/A:shiwi A:wan Museum and Heritage Center/Denver Museum of Nature And Science(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Museum of Northern Arizona/A:shiwi A:wan Museum and Heritage Center/National Museum of the American Indian(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] UBC Museum of Anthropology(CANADA)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像を用いた博物館資料情報の再収集2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 160 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソースコミュニティと博物館資料との『再会』(国立民族学博物館の収蔵品28)2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 422 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アシウィ・アワン博物館・遺産センター2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 41(5) ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 序2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告SER

      巻: 140 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preface2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告SER

      巻: 140 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ホストとして関わる人類学――米国南西部先住民ホピと私のこれまでとこれから」(特集 人類学者の存在論)2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 42 ページ: 67-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] おわりに2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告SER

      巻: 137 ページ: 131-132

    • NAID

      120005895994

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] はじめに2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告SER

      巻: 137 ページ: 1-4

    • NAID

      120005895992

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 伝統工芸2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      阿部珠理編『アメリカ先住民を知るための62章』、明石書店

      巻: ― ページ: 266-271

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] カチーナとカチーナ人形2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      阿部珠理編『アメリカ先住民を知るための62章』、明石書店

      巻: ― ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] スネークダンス2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      阿部珠理編『アメリカ先住民を知るための62章』、明石書店

      巻: ― ページ: 231-235

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「再会ツールとしての著作権――国立民族学博物館所蔵カナダ先住民版画資料の著作権処理を事例として」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      『カナダ先住民芸術の歴史的展開と現代的課題――国立民族学博物館所蔵のイヌイットおよび北西海岸先住民の版画コレクションをとおして』(『SER 国立民族学博物館調査報告』)

      巻: 131 ページ: 211-227

    • NAID

      120005755077

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「米国先住民ミュージシャン エド・カボーティ」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      『月刊みんぱく』

      巻: 39(11) ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「民族学博物館とソースコミュニティとの再会」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 150 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国立民族学博物館における研究公演の再定義――『ホピの踊りと音楽』の記録とフォーラムとしてのミュージアムの視点からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 39(3) ページ: 397-458

    • NAID

      40020350966

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Re-Collection and Sharing Traditional Knowledge, Memories, Information, and Images: Problem and the Prospects on Creating Collaborative Catalog.2014

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 雑誌名

      MINPAKU Anthropology Newsletter

      巻: 38 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本国内の米国先住民研究の展開のために――民族誌資料で関係者を束ねる2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 145 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 北米と歴史的遺物返還2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      日本学術会議地域研究委員会「歴史的遺物返還に関する検討分科会」第24期第2回
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館資料情報の再収集――EEM北米資料とソースコミュニティとの『再会』2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      第505回みんぱくウィークエンド・サロン
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Revitalization of Hopi Jewelry through the Collections Review in the US and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Gerald Lomaventema and Atsunori Ito
    • 学会等名
      Friends Program: Gerald Lomaventema and Mentees, Wheelwright Museum of the American Indian
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソースコミュニティの人々との資料熟覧――博物館収蔵庫でのフィールドワーク2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      みんぱく×ナレッジキャピタル――フィールドワークを語る(ナレッジキャピタル連携講座第7期第4回)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 博物館資料をソースコミュニティと再会させる2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      第454回みんぱくウィークエンド・サロン
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hopi Jewelry Collections Review: Minpaku’s Info-Forum Museum Project2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Lomaventema’s Workshop
    • 発表場所
      Second Mesa, AZ、USA
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hopi Collections Review in the US and Japan: Introduction of a Minpaku’s Info-Forum Museum Project2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Mimbres Project (Kakenhi project)
    • 発表場所
      New Mexico State University Museum, Las Cruces, NM, USA
    • 年月日
      2017-01-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reconnecting Source Community with Museum Collections: Hopi Collections Review in the US and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Mimbres Project (Kakenhi project)
    • 発表場所
      Hibben Center for Archaeology Research (HIBB) at University of New Mexico, Albuquerque, NM, USA
    • 年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconnecting Hopi Silversmiths with NMAI Collections2017

    • 著者名/発表者名
      Ito Atsunori and Gerald Lomaventema
    • 学会等名
      KAKENHI Project meeting (15KK0069; 26704012), National Museum of the American Indian
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Reconnecting Source Community with Museums2017

    • 著者名/発表者名
      Ito Atsunori and Arakawa Fumiyasu
    • 学会等名
      KAKENHI Project meeting (15KK0069; 26704012)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Revitalizing Hopi Silversmithing Traditions2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      National Museum of Ethnology International Workshop Reconnecting Source Communities with Museums for Education: Revitalizing Hopi Silversmithing Traditions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hopi Silversmithing and Mimbres: Fred Kabotie’s activities in the late 1940s2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      National Museum of Ethnology International Workshop Reconnecting Source Communities with Museums for Education: Revitalizing Hopi Silversmithing Traditions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Introduction: Reconnecting Source Communities with Museum Collections2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      National Museum of Ethnology International Workshop Reconnecting Source Communities with Museums for Education: Revitalizing Hopi Silversmithing Traditions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Reconnecting Hopi Artists with Mimbres Landscape and Pottery Designs2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Reconnecting Archaeological Materials with Descendant & Source Communities: Collections Review, Field Trip, Art Work Creation, and Exhibition Planning
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of the Reconnecting Projects2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Reconnecting Archaeological Materials with Descendant & Source Communities: Collections Review, Field Trip, Art Work Creation, and Exhibition Planning
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Reconnecting Source Community with Museum Collections and Anthropological Documentation2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      KAKENHI Project meeting (15KK0069; 26704012)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Revitalization of Hopi Jewelry: Through the Collections Review in the US and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito and Gerald Lomaventema
    • 学会等名
      Museum of Northern Arizona 84th Hopi Festival
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hopi Collections Review in the US and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      KAKENHI Project meeting (15KK0069; 26704012)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 米国先住民墓地保護・返還法2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『資料返還をめぐる先住民と博物館との新たな関係性の構築に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金基盤B、出利葉浩司代表)』
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hopi Collections Review in the US and Japan: Introduction of a Minpaku’s Info-Forum Museum Project2016

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Kakenhi project
    • 発表場所
      Denver Museum of Nature & Science, Denver, CO, USA
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hopi Collections Review in the US and Japan: Introduction of a Minpaku’s Info-Forum Museum Project2016

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Kakenhi project
    • 発表場所
      History Colorado Center, Denver, CO, USA
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Decolonizing museum catalogs? Collaborative catalogs and archaeological practice2016

    • 著者名/発表者名
      Kelley Hays-Gilpin and Atsunori Ito
    • 学会等名
      WAC8 (8th World Archaeology Congress, Kyoto, Japan: 世界考古学会議京都大会)
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] History of Traditional Overlay Jewelry2016

    • 著者名/発表者名
      Gerald Lomaventema and Atsunori Ito
    • 学会等名
      Arizona State Parks Homolovi State Park Event “Suvoyuki Day”
    • 発表場所
      Homolovi State Park, Winslow, AZ, USA
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] History of Hopi Overlay Jewelry: Origins and Continuity2016

    • 著者名/発表者名
      Robert Breunig, Atsunori Ito, Gerald Lomaventema, Kelley Hays-Gilpin
    • 学会等名
      Museum of Northern Arizona 83rd Hopi Festival
    • 発表場所
      Museum of Northern Arizona, Flagstaff, AZ, USA
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館資料を文化的に蘇生させる――ソースコミュニティと共に行う博物館資料の熟覧調査2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      リトルワールドカレッジマスターコース 2016
    • 発表場所
      野外民族博物館リトルワールド
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶や思い出を後世に伝える方法を考える――ソースコミュニティと共に行う博物館資料の熟覧調査2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      大阪府高齢者大学『世界の文化に親しむ科』
    • 発表場所
      大阪市社会福祉会館
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ先住民ホピの文化2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      大阪府高齢者大学『世界の文化に親しむ科』
    • 発表場所
      大阪市社会福祉会館
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "Hopi Collection Review Project in the US and Japan"2016

    • 著者名/発表者名
      Kathy Dougherty and Atsunori Ito
    • 学会等名
      System Development for the Info-Forum Museum: Philosophy and Technique
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, JAPAN
    • 年月日
      2016-02-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「民族学博物館資料の高度情報化とオンライン協働環境整備に向けた取り組み――フォーラム型情報ミュージアムプロジェクトの中間報告として」2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      第271回民博研究懇談会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-01-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] "Collaborative Reviewing Efforts of Hopi items in museum collections both domestic and international"2015

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      -
    • 発表場所
      Shungopavi Community Building, Arizona, USA
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「米国先住民ホピによる民博所蔵民族誌資料熟覧の紹介」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      伊藤敦規代表、国立民族学博物館共同研究会『米国本土先住民の民族誌資料を用いるソースコミュニティとの協働関係構築に関する研究、2015年度第2回研究会』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ソースコミュニティとの協働資料熟覧」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規、ジェロ・ロマベンティマ、マール・ナモキ
    • 学会等名
      伊藤敦規代表、国立民族学博物館共同研究会『米国本土先住民の民族誌資料を用いるソースコミュニティとの協働関係構築に関する研究、2015年度第2回研究会』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「民族學博物館與資源社群的再相會――意義與方法論」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『民族學與歷史學的交會』
    • 発表場所
      國立臺灣歷史博物館
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Hopi Overlay Program"2015

    • 著者名/発表者名
      Kelley Hays-Gilpin, Atsunori Ito, Gerald Lomaventema
    • 学会等名
      Museum of Northern Arizona 85th Hopi Festival
    • 発表場所
      Museum of Northern Arizona
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Screening Hopi Jewelry: Hopi Culture Expressed on Silver"2015

    • 著者名/発表者名
      Kelley Hays-Gilpin, Atsunori Ito, Gerald Lomaventema
    • 学会等名
      Museum of Northern Arizona 85th Hopi Festival
    • 発表場所
      Museum of Northern Arizona
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「まとめ」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「資料熟覧に関する人類学的ドキュメンテーションについて」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「「映像記録『Host Museum and Source Community Responsibilities in Collection Reviews(話者:シンシア・チャベス=ラマー(国立アメリカン・インディアン博物館、資料管理副部長)、ジム・イノーテ(ズニ博物館、館長))』の視聴」の解説」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「「映像記録『Demonstration of the Collection Review(話者:シンシア・チャベス=ラマー(国立アメリカン・インディアン博物館、資料管理副部長)、ジム・イノーテ(ズニ博物館、館長))』の視聴」の解説」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「趣旨説明――国立民族学博物館フォーラム型情報ミュージアム・大型プロジェクト「北米先住民製民族誌資料の文化人類学的ドキュメンテーションと共有」および科学研究費補助金若手研究(A)「日本国内の民族学博物館資料を用いた知の共有と継承に関する文化人類学的研究」の目的と視座」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      『資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討』
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Collaborative Collection Research with Source Community: Introduction of 'Info-Forum Museum Project'"2015

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      36thAmerican Indian Workshop "Knowledge and Self-Representation"
    • 発表場所
      Johann Wolfgang Goethe-Universität, Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国先住民ホピ製宝飾品の真髄を真贋判断から考える2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      首都大学東京「学術成果の都民への発信拠点・組織の形成」研究グループシンポジウム『伝統文化は誰のもの? 文化資源をめぐる協働を考える』
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction of "Kachina doll" collection labeled Hopi in Minpaku2014

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Minpaku International Workshop Collection Review: Methodology and Effective Utilization for the Museum and the Source Community
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology
    • 年月日
      2014-10-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Minpaku International Workshop Collection Review: Methodology and Effective Utilization for the Museum and the Source Community
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconnect Museum and Source Community2014

    • 著者名/発表者名
      Robert Breunig, Kelley Hays-Gilpin, Atsunori Ito
    • 学会等名
      Minpaku International Workshop Collection Review: Methodology and Effective Utilization for the Museum and the Source Community
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tasks of collection, accumulation, documentation, and effective utilization of SC’s comments2014

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      Minpaku International Workshop Collection Review: Methodology and Effective Utilization for the Museum and the Source Community
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 所蔵博物館とソースコミュニティにとっての資料熟覧2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      第260回 民博研究懇談会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 米国先住民資料の所在と管理情報の現状、国立民族学博物館のInfo-Forum Museum構想の報告2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      アメリカ学会第48回年次大会、米国先住民分科会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Collaborating with the Source Community2014

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 学会等名
      IUAES panel Re-imagining ethnological museums: new approaches to developing the museum as a place of multi-lateral contacts and knowledge (Commission on Museums and Cultural Heritage)
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • 年月日
      2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Mimbres Workshops 2017: Reconnecting Hopi Artists with Mimbres Landscape and Pottery Designs2017

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ito
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Self-publishing
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『国立民族学博物館収蔵「ホピ製」木彫人形資料熟覧――ソースコミュニティと博物館資料との「再会」 1』2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規 編
    • 総ページ数
      1375
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『伝統知、記憶、情報、イメージの再収集と共有――民族誌資料を用いた協働カタログ制作の課題と展望』2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規 編
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『アイヌ・アートが担う新たな役割――米国先住民アートショーに学ぶ』2015

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治、伊藤敦規、城石梨奈編
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/news/ifm/20171003-04

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/news/ifm/20170828-0902

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館調査報告137

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=522&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 「資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/news/rm/20150416-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] フォーラム型情報ミュージアムのシステム構築に向けて

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/news/rm/20160211-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] System Development for the Info-Forum Museum

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/english/research/activity/news/rm/20160211-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Reconnecting Source Communities with Museums for Education: Revitalizing Hopi Silversmithing Traditions2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Reconnecting Archaeological Materials with Descendant & Source Communities: Collections Review, Field Trip, Art Work Creation, and Exhibition Planning2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『フォーラム型情報ミュージアムのシステム構築に向けて――オンライン協働環境作りのための理念と技術的側面の検討』2016

    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-02-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『資料熟覧――資料熟覧のためのソースコミュニティ招聘プロセスと人類学的ドキュメンテーションの検討』2015

    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi