研究課題/領域番号 |
26707006
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 一部基金 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
林 将央 国立天文台, ハワイ観測所, 特任助教 (30583554)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | 銀河形成 / 銀河進化 / 大規模構造 / 星形成史 |
研究成果の概要 |
本課題では、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ用の狭帯域フィルター(NB926)を製作した。既存の狭帯域フィルター(NB921)と僅かに中心波長が異なり、この対を成すフィルターのデータが輝線銀河の三次元分布を描くために必須である。すばる戦略枠サーベイデータを用いて、輝線銀河の大規模構造、光度関数を描き出した。そして、平成29年9月に実施された共同利用観測で取得したNB926データで、その研究を発展させている。また、NB926フィルターを観測に使用したいという要望が複数あり、本課題の目的を超えて狭帯域フィルターの需要がある。NB926狭帯域フィルターは今後も様々な研究での利用が期待される。
|