• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真空場を利用した単一光子スイッチ

研究課題

研究課題/領域番号 26707021
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関電気通信大学 (2015-2018)
東京大学 (2014)

研究代表者

鈴木 はるか (丹治はるか / 鈴木 はるか(丹治はるか))  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 准教授 (40638631)

研究協力者 鈴木 泰成  
上東 幹  
山嵜 直樹  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2014年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード共振器量子電気力学 / 少数光子非線形光学効果 / 量子エレクトロニクス / 原子・分子物理学 / 原子・分子物理
研究成果の概要

光共振器中の真空場(光子を含まない電磁場)を用いた全光型単一光子スイッチの動作の根幹をなす光パルスの遅延の増大に向け、高反射ミラーを用いた光共振器を構築し、先行研究の3倍程度の強さの原子と光の相互作用が得られることを確認した。また、共振器中において高い位置精度で高密度な原子の配置を可能にするホログラフィック光トラップを構築することにより、原子と光の相互作用の強さに対する高い制御性を実現した。さらに、光共振器の安定化に用いるレーザー光が原子に与える影響を最小化するために、参照共振器を介した間接的な安定化法の実装を行った。以上により、単一光子によるスイッチング効果の観測の目途が立った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により実現に大きく近づいた、真空場による群遅延を用いた単一光子スイッチは、光の吸収に依存する従来の方法とは全く異なる原理に基づくものであり、特に、非破壊的なスイッチングにより光子の量子状態が保持されることと、スイッチングの結果が異なる時間モードとなるため単一光子光路スイッチとして利用できることが特色である。この単一光子スイッチは、光ネットワークにおける高速・大容量化のみならず、量子情報通信技術においても重要な鍵を握るものとなることが期待される。従って、本研究の成果は今後の情報通信技術の躍進に大きく寄与し、情報通信に重度に依存した現代社会に対して重大なインパクトを与えると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 光共振器により増強される冷却原子の少数光子非線形効果2015

    • 著者名/発表者名
      丹治はるか
    • 雑誌名

      光学

      巻: 44 ページ: 463-468

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 少数光子非線形効果の観測に向けた光共振器安定化用光源の開発2019

    • 著者名/発表者名
      山嵜直樹, 高山泰征, 田中貴大, 丹治はるか
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Few-photon nonlinearity in a cavity QED system with an atomic ensemble2017

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tanji-Suzuki
    • 学会等名
      The fourth MIPT-LPI-UEC Joint Workshop on Atomic, Molecular, Optical Physics
    • 発表場所
      The University of Electro-Communications, Chofu, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-dimensional control of optical dipole trap positions for maximizing photon-atom coupling strength in an optical cavity2017

    • 著者名/発表者名
      Motoki Kamihigashi, Masato Koashi, and Haruka Tanji-Suzuki
    • 学会等名
      The fourth MIPT-LPI-UEC Joint Workshop on Atomic, Molecular, Optical Physics
    • 発表場所
      The University of Electro-Communications, Chofu, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 空間光位相変調器を用いた原子トラップの3次元位置制御2017

    • 著者名/発表者名
      上東幹, 丹治はるか, 小芦雅斗
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Inducing photon-photon interaction with ultracold atoms in an optical cavitiy2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tanji-Suzuki, Naoki Yamazaki, Akihiko Sakurai, and Yoshiki Matsuyama
    • 学会等名
      The Irago Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 単一光子による光のスイッチング2016

    • 著者名/発表者名
      丹治はるか
    • 学会等名
      第1回コンテンポラリーオプティクス研究会 光導波路技術の新展開
    • 発表場所
      電気通信大学 (東京都調布市)
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 空間光位相変調器を用いた原子と光共振器との結合強度の制御2016

    • 著者名/発表者名
      上東幹, 岩田悠平, 鈴木泰成, 丹治はるか, 小芦雅斗
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス (石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Manipulating photons with a photon2016

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tanji-Suzuki
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • 発表場所
      RIKEN Center for Emergent Matter Science (CEMS), Wako, Saitama, Japan
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光子で光子を操る2015

    • 著者名/発表者名
      丹治はるか
    • 学会等名
      第28回先端光量子科学アライアンスセミナー
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光子で光子を操る2015

    • 著者名/発表者名
      丹治はるか、鈴木泰成、永松剛、岩田悠平、上東幹、小芦雅斗
    • 学会等名
      国際光年記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 電気通信大学レーザー新世代研究センター丹治研究室

    • URL

      http://www.ils.uec.ac.jp/~tanji/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi