• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

髄鞘恒常性の破綻による精神症状発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26710004
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関神戸大学 (2016-2017)
生理学研究所 (2014-2015)

研究代表者

和氣 弘明  神戸大学, 医学研究科, 教授 (90455220)

研究協力者 加藤 大輔  自然科学研究機構, 生理学研究所, 研究員
穐吉 亮平  自然科学研究機構, 生理学研究所, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワード髄鞘 / グリア / 2光子顕微鏡 / 運動学習 / オリゴデンドロサイト / 神経活動依存性 / 学習
研究成果の概要

情動・認知といった高次脳機能に障害を呈する精神・神経疾患の病態解明・治療法の開発が現代社会で早急に求められている。そのグリア細胞の中でもオリゴデンドロサイトは髄鞘を形成し神経伝導速度を制御し、約50倍程度まで速めることができる。この機能によって活動電位の到達時間を制御し、シナプスの発火タイミングを調節することが可能になり、情報伝達を効率化する役割を持っていると考えられる。本研究では神経活動依存性髄鞘化の神経回路活動に対する寄与を、これが損なわれているマウスを用いて、2光子顕微鏡下で運動学習を行わせその神経細胞集団活動の解析を行うことで明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Activity-dependent functions of non-electrical glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Daisuke、Eto Kei、Nabekura Junichi、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 457-464

    • DOI

      10.1093/jb/mvy023

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortical astrocytes prime the induction of spine plasticity and mirror image pain.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Eto K, Kim SK, Wake H, Takeda I, Horiuchi H, Moorhouse AJ, Ishibashi H, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1592-1606

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000001248

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduced Mastication Impairs Memory Function2017

    • 著者名/発表者名
      Fukushima-Nakayama Y.、Ono Takehito、Hayashi M.、Inoue M.、Wake H.、Ono Takashi、Nakashima T.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 96 号: 9 ページ: 1058-1066

    • DOI

      10.1177/0022034517708771

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglia contact induces synapse formation in developing somatosensory cortex.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto A, Wake H, Ishikawa AW, Eto K, Shibata K, Murakoshi H, Koizumi S, Moorhouse AJ, Yoshimura Y, Nabekura J
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/ncomms12540

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglial contact prevents excess depolarization and rescues neurons from excitotoxity2016

    • 著者名/発表者名
      Kato G, Inada H, Wake H, Akiyoshi R, Miyamoto A, Eto K, Ishikawa T, Moorhouse AJ, Strassman AM, Nabekura J
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 0004 号: 3 ページ: 0004-16

    • DOI

      10.1523/eneuro.0004-16.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-synaptic junctions on myelinating glia promote preferential myelination of electrically-active axons.2015

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Ortiz FC, Woo DH, Lee PR, Angulo MC, Fields RD.
    • 雑誌名

      Nature Communication

      巻: 4 号: 1 ページ: 7844-7844

    • DOI

      10.1038/ncomms8844

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Never-resting microglia: physiological roles in the healthy brain and pathological implications.2015

    • 著者名/発表者名
      Sierra A, Tremblay ME, Wake H.
    • 雑誌名

      Front Cell Neuroscience

      巻: Aug 15;8 ページ: 240-240

    • DOI

      10.3389/fncel.2014.00240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glial biology in learning and cognition.2014

    • 著者名/発表者名
      Fields RD, Araque A, Johansen-Berg H, Lim SS, Lynch G, Nave KA, Nedergaard M, Perez R, Sejnowski T, Wake H.
    • 雑誌名

      Neuroscientist.

      巻: Oct;20(5) 号: 5 ページ: 426-31

    • DOI

      10.1177/1073858413504465

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Visualization of immune system in brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Wake H
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Systemic - CNS immune interaction to regulate neuronal activity2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会(千葉)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Myelination for information processing2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      第90回日本神経化学会大会(仙台)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Physiology of microglia -New Insights-2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      XXⅢ World Congres of Neurology(京都)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 髄鞘のスクラップアンドビルドによる脳情報処理の効率化2017

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      次世代脳冬のシンポジウム(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Spatial and temporal regulation of neuronal circuit activity by glial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      "The UK-Japan Spring Neuroscience Symposium (ロンドン)"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Activity dependent myelin regulation in information processing"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The role of microglia in learning during systemic inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      和氣 弘明.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Spatial-temporal regulation of neural activity by glial cells2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      Circuit Construction in the Mammalian Brain
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所、三島市、静岡県
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクログリアと神経回路活動2015

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      糖鎖コンソーシアム
    • 発表場所
      ウィンクホール名古屋、愛知県、名古屋市
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of microglia in the adult CNS is systemic inflammation2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Wake
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry.
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー、さいたま市、埼玉県
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activity dependent myelination and impaired motor learning as result of its disruption2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki WAKE
    • 学会等名
      he 92th Annual meeting of physiological society of JAPAN
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Activity dependent myelination and impaired motor learning as the result of its disruption.2014

    • 著者名/発表者名
      Wake H
    • 学会等名
      Activity dependent myelination and impaired motor learning as the result of its disruption.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi