• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ものの重さを知覚するために感覚情報を統合する脳内メカニズムのモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 26730073
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

神原 裕行  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (50451993)

研究協力者 ZINTUS-ART Kalanyu  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード重さの知覚 / 心理物理実験 / 計算論的神経科学
研究成果の概要

重さの知覚メカニズムを解明するために、バーチャルリアリティシステムを利用した環境下で、重さの知覚に関する心理物理実験を行った。物体が3次元空間を動く物理シミュレータを用いた実験では、物体の動きに応じて重さの知覚がどのように変化するかを検証し、重さの知覚が物体の動く速度と重さについての物理的な特性に関する事前知識に基づいてベイズ推定的に行なわれていることを示唆する結果を得た。さらに、腕の筋電信号を用いて制御されるロボットアームに物体を保持させた実験によって、物体の大きさ、物体のを保持するための遠心性の運動指令、物体保持後の動きの情報が重さの知覚に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Individualistic weight perception from motion on a slope2016

    • 著者名/発表者名
      Kalanyu Zintus-art, Duk Shin, Hiroyuki Kambara, Natsue Yoshimura, Yasuharu Koike
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Computational models for reaching control and their usage for predicting patient movements2016

    • 著者名/発表者名
      神原裕行
    • 学会等名
      高齢化社会と情報システムワークショップ
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning time-to-contact in ball catching without haptic information2015

    • 著者名/発表者名
      神原裕行
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      シカゴコンベンションセンター(米国)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三次元空間の到達運動学習・制御モデル2015

    • 著者名/発表者名
      神原裕行
    • 学会等名
      ニューロコンピューティング研究会
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi