研究課題/領域番号 |
26730102
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
橋本 悠希 筑波大学, システム情報系, 助教 (10601883)
|
研究協力者 |
酒井 健輔
楚 輝
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 触知覚 / 錯触覚 / 3次元 / 触覚 / 振動 / 定量化 |
研究成果の概要 |
本研究では,振動刺激による3次元形状提示において,比例尺度を満たす振動強度設計手法を確立することを目指した.ウェーバー・フェヒナーの法則を基礎とし,スティーヴンスのベキ法則や他の補正項を組み合わせることで,比例尺度を満たすあることを示唆する振動強度設計モデルを構築した. また,タッチパネルを備えた情報端末向け視・聴・触コンテンツ用ライブラリを整え,本コンテンツ用のウェアラブル振動デバイスを実装することで汎用性の高い3次元コンテンツの体験環境を整備した.さらには,提案手法を足部に応用し,触体験の拡張を行った.
|